
クルマをいじるにはイレギュラーな平日ですが、明日は雨のようなで本日の午後、晴れの天気の間にメンテを進めました。
と、言うのも、今週の金曜日 (5/28) 、筑波サーキット、ジムカーナ 情での自動車OEMさんのプライベートな練習会に参加します。そのために滞っていた点検作業などをすることにしました。
第一は燃圧計の交換です。購入したタケノコを加工して取り付けました。動作はもちろん、OKです。これで以前のEarl’s製 (100187ERL) であった時々ゼロになるという不明の動作がなくなることを期待するものです。
次に、金曜日の走行に備えてオイル交換です。ドレインプラグを抜いたマグネットの状態は以下のような状態です。何時もと同じような鉄粉の付き具合です。

以下がクリーアップした状態です。これを考えると、まったく鉄粉が付かないということがあるのかどうか考えてしまうものです。

そして交換オイルは、1970年代からの定番、バルボリンレーシング 20W-50です。約三本&3/4、量にして3.5リッター程度と思います。昨年10月の車検の際の交換依頼、およそ700km強の走行です。
