ステアリング関係 - 基本データ その2


 日野コンテッサ1300のステアリングのアッシーの内部は結構、変更・改善がなされています。コスト的な改善というものでなく、品質上の改善であり、後のものほどベストと考えます。例えば、クーペで言えば、「PD300-103369以降」のアッシーは最善なものが組み込まれています。クーペ1300Sは、その性格上、リターンスプリングが強化されたものが組み込まれています。これら含めて、自車にどんなものが新車時に組み込まれ、オーバーホールなど含めて正しくメンテナンスされているかを知っておくことが肝要であります。

 広島や横浜でタクシー需要にコンテッサ1300が向けられました。当時の資料で、横浜ではなかったようだが、広島ではステアリング・ハウジングの割れが致命的なものと記録されています。おそらく横浜に比較して広島はまだ悪路が多かったと分析します。これらのフィードバックがあり、最終的にハウジングの強化を図ったと分析します。当時の資料では、ラリー車などのようにハウジングのブッシュの部分をバンドで強化するというのもあり、これは今でも予防的メンテナンスとして非常に効果的な対策と考えます。

【デーラーノート:1967年4月25日付け】

Steering Basic 1
  • PD100-545500以降
    PD100S-544577以降
    PD300-103369以降
  • 変更箇所:ステアリング・ハウジング端部の肉厚を増加
  • 目的:ステアリング・ハウジング端部の割れを防止するため
  • 互換性:あり
  • 部品出荷時期:準備済み
  • 当サイトオーナーの見解:ステアリング関係、最大かつ最善の改善と考える。遅きにして実行したと感じる。

【デーラーノート:1967年4月25日付け】

Steering Basic 2
  • PD100-540372以降
    PD300-102880以降
  • 変更箇所:ラック・シャフト背面の “平取り量” を変更
  • 目的:ステアリング・ハウジング・ブッシュの早期摩耗を防止するため
  • 互換性:あり
  • 部品出荷時期:準備済み

【デーラーノート:1966年7月25日付け】

  • PD100-535990以降
    PD300については不明、当サイトオーナー分析:おそらく1966年秋以降と推測 (2015.7.20現在)
  • 変更箇所:ステアリング・ラックの右側のブッシュの材質を鉛青銅鋳物からクロムモリブデン鋼 (SCM21) に変更
    なお、左側ブッシュ (ポリウレタン) については変更なし。
    同時にピニオン先端のブッシュも生産性向上のために鉛入黄銅から鋳鉄に変更。
  • 目的:耐摩耗性の向上
  • 互換性:あり
  • 部品出荷時期:1966年9月中旬より

【デーラーノート:1965年6月18日付け】

Steering Basic 3
  • 20150720 Steering Plate 375-25 19650618
    PD100-511927以降のセダン
  • 変更箇所:ラック・ガイドの再室をナイロンから “デルリン (ホリアセタール) ” に変更
  • 目的:ステアリング・ホイールをいっぱいに切ったとき、ストッパ・カバーがダスト・カバー・フランジに当たった状態でダスト・カバー・フランジの変形を防止するため
  • 互換性:あり
  • 部品出荷時期:昭和40年7月より

【デーラーノート:1965年6月18日付け】

Steering Basic 4
  • PD100-504325以降のセダン
  • 変更箇所:ダスト・カバー・プレートの板厚と穴の位置の変更
  • 目的:ステアリング・ホイールをいっぱいに切ったとき、ストッパ・カバーがダスト・カバー・フランジに当たった状態でダスト・カバー・フランジの変形を防止するため
  • 部品出荷時期:実進み

【デーラーノート:1965年6月18日付け】

  • PD100-504138以降のセダン
  • 変更箇所:ステアリング・ラックおよびストッパ・ラバーの寸法を以下のように変更
    ステアリング・ラック 全長 652.5mm -> 646.5mm
    ストッパ・ラバー   厚さ     8.5mm ->    5mm
  • 目的:トーイン調整要を増すため
  • 部品出荷時期:1965年1月より
  • 当サイトオーナーの見解:「トーイン調整要を増すため」とあるがこれは本質的に関係ないと分析する。ステアリング・ラックの全長がおよそ6mmとストッパ・ラバーの厚さがおよそ7mm (左右で)、計:13mmの減少は再大回転半径に大きく影響するために、何らかの理由でそれを修正、すなわち大きくすることあったのでは推測する。

【デーラーノート:1965年1月16日付け】

Steering Basic 5
  • PD100-503580以降のセダン
  • 変更箇所:ステアリング・ラック背面平取りおよびラック・ガイドの変更 (組にて)
  • 目的:ステアリング関係からの異音防止のため
  • 部品出荷時期:即刻

【デーラーノート:1965年1月16日付け】

  • PD100-501548以降のセダン
  • 変更箇所:ステアリング・アッシーのリテイナ・リング、硬度HRC 44〜46を48〜52に変更
  • 目的:リテイナ・リング組込時のへたり防止のため
  • 部品出荷時期:即刻

参考文献

  • 日野自動車、当時のデーラー・ノート各部

(Original 2015.7.20)
(Refined 2020.7.16)

20180612 Notice
  • 本サイトのデータ、すなわち代替品/使用可能品例 (プロセスも含む) は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識です。それはフォーム・フィット・ファンクション (Form, fit and function) というレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然あります。それを理解した上でご参照・利用下さい。代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)。
  • 本サイトの知恵集(Tips)に記述してある内容は、あくまで日野コンテッサに関するアマチュアの経験です。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアのみがご参考下さい。他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりません。これについてご意見のある方はこちらまで(実名表記にて)。

Back to ステアリング関連 トップ


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。

© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研