ミッション関係 - 実践編:ギヤシフター&ノブのオーバーホール


 トランスミッションギヤシフターノブのオーバーホールです。ハウジング、レバー、ブロック、ノブ、および関連部品含めて手を入れました。

 おそらく多くのコンテッサのシフトレバーは次のように大きなサビは来てないでしょうが、すでに全体的な輝きを失せたものも見受けます。また、ミッション本体やリンケージのガタも当然のことながらあるでしょうが、まずはシフトレバー機構のガタもあるもので修正が必要と思います。

 本来はシャフトなど再製作すべきでしょうが今回、ここでは簡易的にクロームメッキをトライしてみました。本来は硬質クロームメッキなどが必要でしょうは、まずは実車でその結果を検証したいと思います。

分解:まずは徹底的に分解する。

1 Bunnkao 1
1 Bunnkao 2
1 Bunnkao 3


クロームメッキの準備:メッキする/しない部分を明確にしておく。コストにも影響、また後で組み付けにも苦労する

2 to Plating


クロームメッキ完了:コスパの関係をよく考えよう、高望みをしてはならない!あるいはメッキ屋の言いなりにならないように!自分自身のしっかりした目標&要望を明確にしておくこと。

3 from Plating


調整:クローム利用でクリアランスの調整、オイル&紙やすり (240番〜800番) で3時間余りの作業、忍耐の時間である。

4 Clearance 1
4 Clearance 2


クリーンアップ:Mothers他で表面のごみ取りとツヤ出し、ひたすら綺麗にする。

5 Cleanup 1
5 Cleanup 2
5 Cleanup 3


組付け:シャフトのセンタリング、スプリングの圧縮の強さに注意、リバースの入り具合を左右する、インテリジェンシーを必要とする、また唯一の力仕事!

6 Assemble 1
6 Assemble 2
6 Assemble 3
6 Assemble 4


まずはレバーの完成:喜びの瞬間!

7 Finished


ノブのシフトパターンの修復:経年変化で文字&パターンがくすんでいる。

8 1 Knob 1


まずは表面のキズ含めて修正&清掃後、大胆に表面に色を入れる。

8 1 Knob 2


数分でやや乾いたところで表面の塗料をきれいに拭き取る。

8 1 Knob 3


完全に乾いたらブレーキクリーンなどをティッシュペーパーに浸して表面の拭残しを丁寧に取る。

8 1 Knob 4


色はこのような修復用のペンシル型を使用。

8 1 Knob 5


ノブのシフトパターンの完成:一週間ぐらいしてさらに表面を磨くようにクリーンアップする。

8 1 Knob 6


全体の完成&取付:シフトレバー&ノブが綺麗に、これで戦闘準備オーケー!

9 Done

ノブの固定のため、念のためにロックタイト (Loctite) の中強度を使用。
また、シフトパターンの方向性の調整は紙ガスケットで調整した。

20201224 C131 Gear Shift Lever


(SE, Original 2017.11.18)
(Refined 2020.12.24)

20180612 Notice
  • 本サイトのデータ、すなわち代替品/使用可能品例 (プロセスも含む) は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識です。それはフォーム・フィット・ファンクション (Form, fit and function) というレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然あります。それを理解した上でご参照・利用下さい。代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)。
  • 本サイトの知恵集(Tips)に記述してある内容は、あくまで日野コンテッサに関するアマチュアの経験です。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアのみがご参考下さい。他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりません。これについてご意見のある方はこちらまで(実名表記にて)

Back to トランスミッション トップ


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。

© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研