道具類 - 窮すれば通ず! - コンプレッサーからの水分を減らす工夫


 コンプレッサーの水分を減らす工夫。通常のウオーターセパレータに加え、重力で水を溜める工夫!空気は上に登るが重さのある水は上に廻らない,時々トラップから掃き出す。着実でコストは非常に安い。

20180624 Reducing Moistec Compressor

三回ほどのループだが教則本によれば、6〜7回程度もあり!

20180624 Reducing Moistec Compressor b

使用中、時々、下部の二つのブローガンをオープンして水を吐き出す。

【参考情報】

 エアコンプレッサからの湿気対策、世界中で結構同じことをしており、実に面白いものです:

【2018.6.24 - タイヤの空気入れ】

 梅雨時の空気入れは空気に湿気が多いので水の混入はさけれない。そこでコンプレッサのフィルターに加え、空気入れに小型のウオーターセパレータを付けて見た。

 しかし、これは使い方に要注意であることに気がついた。それはウオーターセパレータが上向きである必要があるため常に空気入れを上方向で使わねばならない。と、いうことがタイヤのバルブの位置が上になければならない。

 ちゃっと浅はかだったが、これはこれで良しとして、再度、じっくり考えよう!本当はこちらのドライフィルターの方が使い勝手が良さそう。

20180624 Water Separator


(Renewed SE, 2018.10.23)

20180612 Notice
  • 本サイトのデータ、すなわち代替品/使用可能品例 (プロセスも含む) は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識です。それはフォーム・フィット・ファンクション (Form, fit and function) というレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然あります。それを理解した上でご参照・利用下さい。代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)。
  • 本サイトの知恵集(Tips)に記述してある内容は、あくまで日野コンテッサに関するアマチュアの経験です。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアのみがご参考下さい。他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりません。これについてご意見のある方はこちらまで(実名表記にて)。

Back to その他のお役立ち情報 (コンテッサに限らず) トップ


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。

© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研