ホームメード・パーツ:クラッチ・ホースの課題について - 制作編


旧車部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け!

 クラッチ・コンロール・シリンダーのホースについて、何とか安易な方法でベストの解決を考えていました。それは、クラッチのマスター・シリンダーへのパイピングは既存のものを使うこと、もちろんコントロール・シリンダーも既存のものを使用すると言う一般的な拘束条件でした。

 数ヶ月前くらいに基本案は出来ていましたが、この暑い夏が明け、一気に試してみました。自分が8月生まれでしょうか、暑い時は特に気合が入ります。それは、別途記述の問題の難物である日野の『12.0mm-P12』のコネクタをそのまま使おうというものです。ある時期の流りのモッタイナイの精神です

 結果は,『ホース全体図』にあるようにうまくまとまりました。全部品の構成は、冒頭の画像のようです。今回、製作したのは中央にあるアダプターです。(註:ワッシャは載せてない)

 『ホースを解体し』、古くなって使いものならないラバー部分は捨てる,そして何とか使えるだろうコネクタ部分を再利用するものです。日野の部品から頂いたこの貴重なコネクター部分は,『日野のホースを解体して取り出した懸案の "12.0mm-P12” のコネクタ部分 - これが肝』のようにホースの芯となっていた金属パイプを残して加工します。そして、もう一つ重要なものは、市販の#4のステンレスメッシュのホースを接続するための、アダプター、『アダプター材料:その1』を手配する。これは左半分を頂く訳です。この写真の形状のものでなくても大丈夫、要は#4のフィッティングであればよい(要スティール)。『アダプター材料:ドッキング方法』がこれから『二個一』にしようとする材料です(画像の矢印のように)。そして、『ろう付け後にブラスト処理』は合体し、銀ロウ付けしたものです。画像は奇麗にするため、一応サンドブラス処理をしたものです。この後、錆び止めのためにクロームメッキとなります (クロームメッキを入れ完成!) 。

 今流行の『モッタイナイ』のようなものだと自画自賛。車体への取付はおそらく9月くらいになると思いますが、またリポートしましょう。誰かが言った、『何も考えるな!行動あるのみだ』と言うボクの好きな言葉とはこのようなことだと思います。まずはやって見よう!

20060806 Clutch Hose

ホース全体図

20060806 Clutch Hose 0

全体図

20060806 Clutch Hose 1

全部品

20060806 Clutch Hose a

日野のホースを解体して取り出した懸案の "12.0mm-P12” のコネクタ部分 - これが肝

20060806 Clutch Hose 2

アダプター材料:その1

20060806 Clutch Hose 3

アダプター材料:その1をカットして必要部分のみにする

20060806 Clutch Hose 4

アダプター材料:ドッキングのために穴の大きさを超する

20060806 Clutch Hose 5

アダプター材料:ドッキング方法

20060806 Clutch Hose 6

ろう付けのためにクランプで固定

20060806 Clutch Hose 7

ろう付けで固定する

20060806 Clutch Hose 8

ろう付け後にブラスト処理

20060806 Clutch Hose 9

クロームメッキを入れ完成!


(2006.8.6オリジナル)
(SE, 2008.5.10(改訂)
(Refined 2020.7.14)

20180612 Notice
  • 本サイトのデータ、すなわち代替品/使用可能品例 (プロセスも含む) は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識です。それはフォーム・フィット・ファンクション (Form, fit and function) というレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然あります。それを理解した上でご参照・利用下さい。代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)。
  • 本サイトの知恵集(Tips)に記述してある内容は、あくまで日野コンテッサに関するアマチュアの経験です。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアのみがご参考下さい。他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりません。これについてご意見のある方はこちらまで(実名表記にて)。

Back to ワンオフ・パーツ、ホームメード・パーツ&アクセサリー トップ


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。

© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研