丁度、4年前の2019年3月に、eBayで購入したタイヤ用 12V エアポンプ、最近、今までのどの車載用エアポンプ用な中で最も強力でタフであるものの悩んでいます。
それは通常の空気圧であれば問題ないのですが、競技で調整する300kPa前後、それ以上にする際、結構ヘタってしまうことで、最悪、30Aのヒューズも飛ぶことです。
仕様のMAX約900kPaはよくある大袈裟なのでしょう。35 L/MIN 最大電流が14Aなので、300kPaは難しいのでしょうか。シリンダー部分の冷却不足も問題でしょう。
そこで新しく投資すべきなのかが焦点なのです。これごときのために資金が潤沢にあるわけでもないしと。手頃な代替案はあるのかな。。。それとも冷却フィン改造?