2024.3.17 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (12) 問題点とその対処のその5、 エアブリーダプラグです。所謂、エア抜きのスクリューです。経年使用の溝のアレやサビの発生、そして固着などの問題です。キャリパー二つに加えて、後輪のドラムブレーキのシリンダーにも、すなわち、計4つ必要です。 この部品についてよく質問を受けます。その誰もがどの車種のものが流用でき、その品番を教えて欲しいというものです。プロの整備屋さんからもあります。 実はこの部品、世界的な規格品です。その一つの7.0mmX1.0というサイズです。日本国内の検索では品番主義のようでこれでは見つけることが難しい様です。しかし、グローバルでは例えば、「Brake Bleeder Screw 7mm 1.0」で簡単に見つけることができます。これも「フォーム・フィット・ファンクション」のセオリーです。 いずれにせよ、日野コンテッサ1300には、このサイズで問題なく使えます。ただし、長さについてはいくつかあります。長いものは必要なく、画像左上の短いもので十分であります。