2024.3.30 我が家の図書館 (11) – Sports Car Graphic, June 1961

 Sports Car Graphic (SCG) 、1961年6月号、確か、コロナ直前のロス滞在時にバーバンクのAutobooks-Aerobooksで購入、6~7ドルだったと思います。60年代半ばから70年代のSCGは70年代後半に滞在先の会社の仲間からいただいたりとかで結構キープしています。しかし、前半はあまり所有してません。
 この60年代前半のSCG、最近、興味をもって眺めております。それは、「COMPETITION TUNING – ALFA ROME」です。AlfAlaaのVeloceの1,300ccのツインカムをどう望むようにチューンアップするかについて記述されています。確か、Veloceは1954年くらいから販売されているので当時として7年目に入る車両です。
 米国では1960年代前後に何事もなくどんなエンジンでも望むように改造されていたことを垣間見ることができます。もっとも、第二次世界大戦以前からホットロッドのあった世界ですからエンジンをいじることについて何も難しいことではない歴史があるからです。
 このAlfaの1,300ccのエンジン改造は最初から前提条件の如くストロークアップが記述されており、ピストンも交換して、1,500エンジンへのスープアップが載っています。なるほど、だからチームサムライのピートさんも言ってたようにコンテッサのGR100エンジンのスープアップも難しくなかったのです。
 誰もが普通に購入できる雑誌にこんなことがこの時代からあったのだと思うと自動車文化の深さを思い知らされた次第です。とにかく1960年代の米国の専門誌はその時代の南カリフォルニアの文化やその影響を受けたサムライ・コンテッサの本質を勉強するには知恵の泉であります。