2025.8.19 何十年かぶりの東京タワー界隈

 西日暮里の歯科医でのルーチンを終え、その足で神谷町に向かい、東京タワー界隈の新しい景観を散策しました。六本木方向は多く足を運んでるのですがこの方向は実に四半世紀ぶりです。
 目的地は東京タワー前の機械振興会館内のBICライブラリーです。画像は永井坂 (東京タワー通り) のオルバン協会前からです。この通りの向こう側には大きな白いビルがあったのですが再開発のようでなくなっており、実に良い景観で東京タワーを拝みながら坂を登ることができました。
 港区の虎ノ門、白金、麻布、広尾などの界隈は戦前の自動車産業が発展した地であり、特に外資系の日本支社、また町工場のような部品工場や整備屋が点在、今日に至るまでその痕跡は確認できるクルマエンスーにとっては歴史探訪含めていくら時間があっても足りません。
 日野車にとってもガスケットサプライヤーやレースのDEL RACINGがあった地域です。しかし、今ではいくつものXXXヒルズなどの商業施設へと変化しています。日本の自動車産業黎明期を支えたことを後世に伝えたいですね。