2025.10.23 旧車の接し方&乗り手の時代変化を感ずる! 画像はクラシックミニのメンテマニュアル、左は1964年発行と正に当時もの、右のHaynesは1971年若干新し目です。これらはいつ見ても新鮮であり、コンテツをいじるための教則本となっています。 先のISDC練習会での興味深いお話し、参加者一人のクラシックミニ (ローバーのキャブ車) のオーナーが高速道路を出たらエンジンストール、再始動困難でドナドナに、原因不明で主治医からイグナイター点火を勧められてるとか。 おそらくベストな対処は始動困難になってる時にプラグ、キャブフロート、電磁ポンプ、その他諸々の確認、しかし今時の旧車オーナーさんの感覚は異なるようです。 クラシックミニ他の旧車 (もちろんコンテツも) はオーナー自身がケアするのが構造・前提なのです。そのためのオーナーズマニュアルであり、始業点検 (今は死語?) 、そして画像のようなマニュアルがあった訳です。ある意味で自分のような考えは化石化した様です!