前回のまとめの項の課題と対策・周囲事項をもって表題のコラムを一応完了としました。せっかくですから昨年来、考えていたアイデアなどをこの先、数回、記述しましょう。
まず重要なのは純正品のローターの寸法です。これを知ることは基本中の基本です。すなわち、フォーム・フィット・ファンクションのセオリーです。
ここで「日野コンテッサ1300クーペ整備解説書_7_第7章_ブレーキ」にある図のおかしなことに気がつきました。そこの図7.10のローターの直径は「220」、この数値はどこから来たのでしょうか?図面でしょうか?でも本文の仕様には「224mm」とあるので良しとしましょう。実測値は「224mm」なのです。
さてこの先はここ10ヶ月くらい、色々、ブツを含めてリサーチした結果のダイジェスト、そして最終稿では自分ではトライしてみたいという結論で締めくくりましょう。