2024.1.21 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか?

 一昨年の秋口からあることがきっかけで再び、日野コンテッサ1300クーペのディスクブレーキの課題&解決策 (新品が無いので) を考え始めています。
 折しも2ヶ月前の11月末、北関東のコンテツ・エンスーの皆さんとお会いする機会がありました。外観も実に綺麗になり、エンジンもOHした素敵なコンテツをワインディングロードでドライブさせていただきました。
 自分がコンテツの味を忘れてしまったのか、あるいは普段乗りの現代車に慣れてしまったのか、確かにブレーキを踏んでも一向にパッドがディスクをちゃんと噛んでる感覚がなく、少々リスキーな思いをしました。
 皆さんとそこでの会話は、こんなもん、ちゃんとドライブしているとか、過酷なドライブはしないし、などなどコンテッサ乗りたちは問題視しているようには見えませんでした。
 そこで思い出したのが「コンテッサのブレーキは本当に効かないのか?、その昔、愛好家クラブに在籍中、多くあった話題にメスを入れたものです。当時もやはり、そんなもんという意見が多かったのです。(続く)
日野自動車:日野コンテッサ1300クーペ整備解説書より抜粋
めざとい皆さんはお分かりのようにこれは日野コンテッサに使ったブレーキの図ではない。本家のルノーR8のそれである。何とも軽率な整備解説書である!