2023.4.21 ステアリングギヤボックス交換 (その3)

  昨日は朝8時に作業開始なんて思ったのはやはり、甘く仕事上のメールをしたりで、結局は10時過ぎ開始となりました。

 ステアリングギヤボックスのカプラーとステアリングシャフトの結合、そしてボデーへの固定、ラバーブーツの取付け、最終的にタイロッドの取付けととにかく一つ一つコツコツ進めるしかありません。

 タイロッドの締込みの回数、画像の黒の方が外して際、その数だけ正確にカウントしながら赤の回数のように締込みます。そして終わりは室内のステアリングの固定とかアンダーカバーの取付けと終わったの午後4時過ぎでした。
 
 最終的にトーインを調整し、近所を一周、フィーリングを確かめ、ガソリンスタンドで明日の練習会のための空気圧を設定、これで良しとしました。