2025.4.30 1年ぶりの御茶ノ水界隈のウオーキング

 西日暮里の歯科医の定期点検の後、秋葉原電気街から神保町の古本屋を徘徊し、御茶ノ水界界隈のウオーキングを久しぶりに楽しみました。
 秋葉原はもう昔のラジオ街などの面影はありませんがやはり雰囲気が今でも新鮮です。また神田古本街の源喜堂書店、当時から散策を楽しみクルマの書籍も購入させていただきました。この日のフランスの美術本を多く眺め、価格が安いことにびっくりしました。でも購入はためらう歳です。
 最近、コメ高騰対策のためのカルフォルニア米使用で話題になった神保町:食堂新で鯖定食をいただきました。大好きなカリフォルニア米を堪能しました。
 そしてそばの女坂に向かいました。画像のように周辺にはモダンな住宅&ビルが立ち並び、雰囲気はパリのようにも感じました。この雰囲気は良いですね!
 Google AIによると「女坂は、82段です。男坂は73段です。女坂は途中で休憩できる場所があり、アルファベットの「Z」のように設計され..」とあります。学生時代には仲間で何で女坂はきついのだとウンチクを述べていました。
 このコース&近辺は1960年代の高校生時代から慣れしたんだ地域です。若い時代を思い出し、エネルギーをいただける地なのです!