2023.3.31 怒り! - SUPER MUSEUM イベントに思う! 先日、行きつけの都内の散髪屋の奥さんに3月26日に六本木ヒルズでクラシックカーの集まりがあると...早速、チェック、「SUPER MUSEUM supported by PIZZA-LA」、芸能人の堺...
ブログ_2023年3月
2023.3.30 江戸川土手の桜、満開!
2023.3.30 江戸川土手の桜、満開! 近所の桜が満開になった先週後半、その後、気温もさがったり、また結構、強い雨が降ったりと、その開花状態を心配していました。 今日のルーチンの午後のウオーキング&ジョギングは、少し足を伸ばして江戸川の土手に向かいました。...
2023.3.28 Hino Conteesa 1300 for Sale in Cyprus Larnaca
2023.3.28 Hino Conteesa 1300 for Sale in Cyprus Larnaca キプロスのラルナカ (Cyprus Larnaca)...
2023.3.26 パイプフレアツール、世の中に無い部品は自分で作る!
2023.3.26 パイプフレアツール、世の中に無い部品は自分で作る! 2月末の「HISコソ練」でのヒーターON/OFFコントールバルブの破損、今後、このようなリスクを減少させるために、常時、ヒーターコアに冷却水を回すことにしました。...
2023.3.25 60年前の旧車 @1969.3 CG 1909年 オースティン 7
2023.3.25 60年前の旧車 @1969.3 CG 1909年 オースティン 7 就寝前にベットの中で眺める書籍、その一つが旧いCG誌です。1969年3月号の特集には、1909年 オースティン 7HP型が都内での走行含め、詳細に記述されています。...
2023.3.24 今年も近所のSAKURA WALKING & JOGGING
2023.3.24 今年も近所のSAKURA WALKING & JOGGING 先週末には寒い陽気になり、今年はここの桜、この陽気で上手く開花してくれるかなと心配になっていました。とにかく先週はまったく開花の感じがなく、タイミングを逸したかなと。...
2023.3.21 『現状維持はあり得ない』TOP QC サークル (1964年7月 日野協力会)
2023.3.21 『現状維持はあり得ない』TOP QC サークル (1964年7月 日野協力会) コンテッサ1300が発売直前に日野自動車の部品協力会の勉強会にタイトルのような文言で、経営者の身に振り方について、当時の唐津 ー氏(当時、松下通信開発部長)が’講義していました...
2023.3.19 競技走行後のルーチン作業 (Day 3)
2023.3.19 競技走行後のルーチン作業 (Day 3) 今日は、陽もさし温暖で春らしい陽気で、また花粉もほとんど感じられません。ここぞとばかり、残り作業、フロントの足まわり、下回りの点検&クリーンアップを小一時間進めました。...
2023.318 クラシックミニのEV – The Super Cooper EV
2023.318 クラシックミニのEV - The Super Cooper EV 500hpエンジンやHonda V-TECエンジンで有名なカリフォルニアのGILDRED Racing社、最近は、The Super Cooper EVが話題になっています。 300hp...
2023.3.11 競技走行後のルーチン作業 (Day 2)
2023.3.11 競技走行後のルーチン作業 (Day 2) この日も、いつもの競技走行後のルーチンの点検&清掃作業です。整理・整頓の整備作業の続きです。後部の足まわり&下回りを進めました。 いつものようにボデーの裏側の汚れ除去、今回は帰路にあいにく雨になったので数時間分の作業量増大です。...
2023.3.11 どうする?タイヤ用 12V エアポンプ?
2023.3.11 どうする?タイヤ用 12V エアポンプ? 丁度、4年前の2019年3月に、eBayで購入したタイヤ用 12V エアポンプ、最近、今までのどの車載用エアポンプ用な中で最も強力でタフであるものの悩んでいます。...
2023.3.5 競技走行後のルーチン作業 (Day 1)
2023.3.5 競技走行後のルーチン作業 (Day 1) 毎度、いつもの競技走行後のルーチンの点検&清掃作業です。整理・整頓の整備作業です。まずはエンジンルーム内部、外装、そして内装のクリーンアップをしました。...