ブログ_2023年8月

2023.8.19 夏の3時間耐久レース @TC1000 フリー走行

2023.8.19 夏の3時間耐久レース @TC1000 フリー走行

2023.8.19 夏の3時間耐久レース @TC1000 フリー走行 先日、表題のように、この日は、毎年恒例になってしました筑波サーキット TC1000コースでの "夏の3時間耐久レース" (主催:Zummy Racing Family) です。  本戦の前に20分のフリー走行 (料金は別途要)...

2023.8.18 ホンダ N600 vs. N360 (続き)

2023.8.18 ホンダ N600 vs. N360 (続き)

2023.8.18 ホンダ N600 vs. N360 (続き) 先週は、表題の “N600” の思いが中心になってしまいました。誇大妄想で日野との関係を想像してしまったようです。  “N360”...

2023.8.15: 議論 – ディスクブレーキのコンバージョン・プロジェクト

2023.8.15: 議論 – ディスクブレーキのコンバージョン・プロジェクト

2023.8.15: 議論 - ディスクブレーキのコンバージョン・プロジェクト 昨年以来、ある一件で考えている日野コンテッサ1300クーペのフロントディスクブレーキのコンバージョンです。キャリパーだけであれば、代替案もいけそうですが、本質的ではありません (2022.12.22 キャリパー、日野...

2023.8.13 ホンダ N600 vs. N360

2023.8.13 ホンダ N600 vs. N360

2023.8.13 ホンダ N600 vs. N360 先日、ジムカーナで知り合った若い友人からホンダ N360の整備データについて問い合わせがありました。  ボクは結婚した頃、ホンダ Z360...

2023.8.11 マウイ島の災害に想う – 日野ブリスカ1300

2023.8.11 マウイ島の災害に想う – 日野ブリスカ1300

2023.8.11 マウイ島の災害に想う - 日野ブリスカ1300 米国、ハワイのマウイ島、ここ数日、山火事とハリケーンに伴う大惨事が報道されています。想像もできないほどの状況です。このニュースを知って、最初に頭をよぎったことは、あの「日野ブリスカ1300...

2023.8.10 WEBデザインSW、Mobirise 雑感 – 数ヶ月、使用してみて

2023.8.10 WEBデザインSW、Mobirise 雑感 – 数ヶ月、使用してみて

2023.8.10 WEBデザインSW、Mobirise 雑感 - 数ヶ月、使用してみて Mobirise 雑感 - 数ヶ月、使用してみて 良い点 様々なデザインとかエフェクト、これを普通に制作するとなると相当な技術力が必要だが、特別な学習することなく直感で作り上げることができる。...

2023.8.5 エンジン 一歩一歩 – カムのクリーンアップ

2023.8.5 エンジン 一歩一歩 – カムのクリーンアップ

2023.8.5 エンジン 一歩一歩 - カムのクリーンアップ 今、製作中のエンジンは高回転型ではなく、低速&中速を重視したもので、エンジンの司令塔であるカムもそれに合わせたものです。  今回のカムは日野品番:2-005-1231-40(1967.11.16製造)...

2023.8.1 コンテツ号にも日除け、サンシェード導入!

2023.8.1 コンテツ号にも日除け、サンシェード導入!

2023.8.1 コンテツ号にも日除け、サンシェード導入! 先のメガーヌ号への日除けサンシェードの抜群の効果で気を良くし、その勢いで、目下、諸般の事情でカーポート保管になっているコンテッサ、ここに日除けサンシェードをアプライしてみました。  あまり大袈裟にならに程度の4m X 3m...