2025.4.30 1年ぶりの御茶ノ水界隈のウオーキング 西日暮里の歯科医の定期点検の後、秋葉原電気街から神保町の古本屋を徘徊し、御茶ノ水界界隈のウオーキングを久しぶりに楽しみました。...
ブログ_2025年4月
2025.4.29 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (99) – ワークベンチのクリーンアップ
2025.4.29 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (99) - ワークベンチのクリーンアップ ゴールデンウィーク、大連休で各種メディアも大騒ぎしてるようです。こちらはそのようなものとは一線を引いて、普段通りの生活です。...
2025.4.28 考古学な日々 – 古の部品 (25):ワークス用エンジンの軽量タペット & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (98) – タペットの選択
2025.4.28 考古学な日々 - 古の部品 (25):ワークス用エンジンの軽量タペット & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (98) - タペットの選択 日曜の午後、今回使用のタペットの二つにある傷の修復を試みましたが傷が深く、あらたな解決方法へと進みました。...
2025.4.27 近所のルーチン・ウオーキング – やっぱり、桜って良いなあ!(再度)
2025.4.27 近所のルーチン・ウオーキング - やっぱり、桜って良いなあ!(再度) 2週間余り前の「2025.4.9 リベンジ - 今年も近所の桜の定点観測!」の近所の桜のルーチン・ウオーキング、今年は気候の変化が早そうなので新緑のチェックに向かいました。...
2025.4.26 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (97) – 心機一転!
2025.4.26 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (97) - 心機一転! 2週間前に引っ張り出した古のエンジンヘッドのバルブ周りの構成部品です。 今日はクリーンアッププロセスの確認&確立のために、画像の部品 -...
2025.4.25 ひさしぶりに近所のマクドナルドで昼食!
2025.4.25 ひさしぶりに近所のマクドナルドで昼食! すこしご無沙汰をすると恋しくなるマクドナルドの味、我慢できなく女房と共に「49th Wedding Anniversar」にかこって昼食を摂りました。...
2025.4.18 本日のデリバリー – CRAFTSMAN Speed-Rock….
2025.4.18 本日のデリバリー - CRAFTSMAN Speed-Rock.... 先日、メルカリをチェック、偶然発見した「Craftsman Professional USA Bit Set Speed-Lok Quick Connector Drill Drive」です。...
2025.4.14 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (96) – ディストリビュータ・ポイント
2025.4.14 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (96) - ディストリビュータ・ポイント 先のブログにあるディストリビュータのポイントに興味あることを発見しました。原理原則の世界です! 画像のようにポイントのコンタクト面の状態、「マイナス」とある固定側 (ここでは接地側)...
2025.4.13 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (95) – バルブロッカーアーム&ブロック/タペット/プッシュロッドなど
2025.4.14 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (96) - ディストリビュータ・ポイント バルブロッカーアーム&ブロック/タペット/プッシュロッドなど、昔使用したものを今回の作業に向けて整理しました。数十年ぶりです。...
2025.4.12 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (94) – ディストリビュータ
2025.4.12 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (94) - ディストリビュータ 新しいエンジンの点火システム、一応、目標はロックオンしています。昨年来、必要な構成部品も徐々に購入を進めています。...
2025.4.9 リベンジ – 今年も近所の桜の定点観測!
2025.4.9 リベンジ - 今年も近所の桜の定点観測! 毎年、生きる勇気をいただいている近所の桜、三日前の6日のブログのように「全開」と言えないようなものたらない咲き加減でした。 案じて今日、再度、同じ場所にいってみました。どうでしょう、昨年同様、見事に全開していました。...
2025.4.6 今年も近所の桜の定点観測!
2025.4.6 今年も近所の桜の定点観測! 今年が夏日になったかと思うと、冬日に戻ったような陽気、近所の桜はいつ満開になるのかとウオーキングコースに入れてチェックしてました。...
2025.4.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (93) – シリンダーヘッドのクリーンアップ
2025.4.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (93) - シリンダーヘッドのクリーンアップ 今週末もシリンダーヘッドのクリーンアップ、排気側の手のついてない部分を中心に進めました。 ワンオフもののシリンダーヘッド、かなり粗い造り、排気側が顕著なのです。全体のバランスが重要です。...