ブログ_2025年9月

2025.9.27 メガーヌ号、久しぶりの外観クリーンアップ

2025.9.27 メガーヌ号、久しぶりの外観クリーンアップ

2025.9.27 メガーヌ号、久しぶりの外観クリーンアップ 来月、車検を迎えます。お世話になっている購入店にお願い、汚れたままでは失礼なのでボデーやタイヤ&ホイールなど外観のクリーンアップを始めました。  ボデーは、昨年末から画像左上の「303 グラフェン...

2025.9.19 コンテッサ1300用ラジエータキャップの圧力

2025.9.19 コンテッサ1300用ラジエータキャップの圧力

2025.9.18 コンテッサ1300用ラジエータキャップの圧力 日野コンテッサ 1300のラジエーターキャップの圧力について問合せがあり、7lbsあるいは0.5kg/cm²とお知らせしました。今では希少になった低圧です。また、整備マニュアルなどに明確な記述がないようです。...

2025.9.17 日野レーシング – 記録ではなく記憶に残る! – コンテッサ – カレンダーの制作より

2025.9.17 日野レーシング – 記録ではなく記憶に残る! – コンテッサ – カレンダーの制作より

2025.9.17 日野レーシング – 記録ではなく記憶に残る! – コンテッサ – カレンダーの制作より 毎年、気に入った画像と少々の歴史&史実をフィーチャーしてカレンダーを制作しています。多くに「日野レーシング」が含まれています: 2008年 – 74の系譜 2012年 – 日野の魂...

2025.9.13 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (133) – 過去製品の扱い:日野自動車 vs. 本田技研工業

2025.9.13 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (133) – 過去製品の扱い:日野自動車 vs. 本田技研工業

2025.9.13 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (133) – 過去製品の扱い:日野自動車 vs. 本田技研工業 今、四苦八苦しているシリンダヘッドのボルトについて、ホンダ車から技術的ヒントや確証を得たいと思い「ホンダ s800 シリンダーヘッドボルト」で検索をしてみました。...