ブログ_ビ筑_関連

2025.8.2 真夏の3時間耐久レース @TC1000

2025.8.2 真夏の3時間耐久レース @TC1000

2025.8.2 メガーヌ号、真夏の3時間耐久レース @TC1000 猛暑の季節の風物詩と言える筑波サーキット TC1000での「真夏の3時間耐久レース」です。昨年は不参加でしたが2023年度は優勝しました。(参照)...

2025.7.19 ICCフリー、メガーヌ号

2025.7.19 ICCフリー、メガーヌ号

2025.7.19 メガーヌ号、ICCフリー、久しぶりのジムカーナ練習 来月初めの「真夏のTC1000 3時間耐久レース」に出走予定、2023年以来、競技走行をしてませんので安全のためにジムカーナ走行ではありますが人車の確認をしました。  ビ筑HISの仲間、旧い順にCOX GTM、Volvo...

2025.6.21 VIAIR 88P ポータブルコンプレッサ

2025.6.21 VIAIR 88P ポータブルコンプレッサ

2025.6.21 本日のデリバリー - VIAIR 88P ポータブルコンプレッサ 数週間前にデリバリーされた南カリフォルニアのVIAIR社の88P ポータブルコンプレッサです。場所柄、オフロード車向けに開発された商品です。...

2023.10.3 ビ筑後のルーチンメンテナンス (下回り点検&クリーンアップ)

2023.10.3 ビ筑後のルーチンメンテナンス (下回り点検&クリーンアップ)

2023.10.3 ビ筑後のルーチンメンテナンス (下回り点検&クリーンアップ) 先の週末以来、「経年劣化修復」と並行して続けているビ筑後のルーチンメンテナンスです。  今日は秋の天気でこれ幸いと勢いをつけて残っていた下回り&エンジン回りのチェックとクリーンアップを進めました。...

2023.9.24 ビ筑第5戦 Day 2 本戦 – PWRハンディのお陰で…

2023.9.24 ビ筑第5戦 Day 2 本戦 – PWRハンディのお陰で…

2023.9.24 ビ筑第5戦 Day 2 本戦 - PWRハンディのお陰で... ビ筑第5戦 Day 2 本戦です。画像は何時もすばらしい画像を出走選手にも関わらずボランティアで撮影をいただいている「勝手に撮影隊」エブリイさんの写真からのものです。何時もありがとうございます。...

2023.8.19 夏の3時間耐久レース @TC1000 フリー走行

2023.8.19 夏の3時間耐久レース @TC1000 フリー走行

2023.8.19 夏の3時間耐久レース @TC1000 フリー走行 先日、表題のように、この日は、毎年恒例になってしました筑波サーキット TC1000コースでの "夏の3時間耐久レース" (主催:Zummy Racing Family) です。  本戦の前に20分のフリー走行 (料金は別途要)...

2023.7.2 ビ筑後のルーチン作業

2023.7.2 ビ筑後のルーチン作業

2023.7.2 ビ筑後のルーチン作業 本日は先のビ筑後のルーチンである下回りの点検&クリーンアップの作業を予定していました。しかし、その前に気になっていたガソリンタンクの位置を調整することにしました。...

2023.6.18 ビ筑第3戦 Day2 本戦 – 心のブレーキングコントロール

2023.6.18 ビ筑第3戦 Day2 本戦 – 心のブレーキングコントロール

2023.6.18 ビ筑第3戦 Day2 本戦 - 心のブレーキングコントロール ビ筑では専属カメラマンに加えて、ボランティアの「勝手に撮影隊」の皆さんが素晴らしいショットをアップいただいております。いつもありがとうございます。画像はその中の一枚です。...

2023.5.5 競技走行後のルーチン (Day 3)

2023.5.5 競技走行後のルーチン (Day 3)

2023.5.5 競技走行後のルーチン (Day 3) 昨年来、ナットに関するエキパイの緩みやリヤアクスルのナット脱落など誠に不祥事が発生しています。  先のビ筑練習会の際もジムカーナ場に駐車して足元をみたら画像左上のようにボルトを発見、前日に組み立てたコラムカバーのものでした。...

2023.5.2 競技走行後のルーチン (Day 2)

2023.5.2 競技走行後のルーチン (Day 2)

2023.5.2 競技走行後のルーチン (Day 2) 先日のビ筑第二戦後の点検&クリーンアップの続きです。今回は天候に恵まれ下回りの汚れは皆無に近いので楽な作業となりました。...

2023.4.29 競技走行後のルーチン (Day 1)

2023.4.29 競技走行後のルーチン (Day 1)

2023.4.29 競技走行後のルーチン (Day 1) 毎度のビ筑走行後のルーチン点検です。今回は、天候は恵まれたので下回りの時間のかかる作業はありません。まず外部からの目視点検を進めました。...

2023.4.24 ビ筑第二戦 & ステアリングギヤボックス交換の効果?

2023.4.24 ビ筑第二戦 & ステアリングギヤボックス交換の効果?

2023.4.24 ビ筑第二戦 & ステアリングギヤボックス交換の効果? 昨日の練習会で好感触を得たセンタリング機構のスプリングを取り除いた結果での本線。結果的にビンゴでした。  確かにあのポール・フレールさんの “いまいましい悪魔のスプリング” 、競技走行ではその通りと感じました。...

2023.4.22 ビ筑第二戦前日練習会

2023.4.22 ビ筑第二戦前日練習会

2023.4.22 ビ筑第二戦前日練習会 昨日終えたステアリングギヤボックスのテストも兼ねて、もろもろの項目をクリアするために走行しました。  空気圧は前回走行をベースにF=2.0 R=3.0で開始しました。そしてF=2.2...

2023.3.19 競技走行後のルーチン作業 (Day 3)

2023.3.19 競技走行後のルーチン作業 (Day 3)

2023.3.19 競技走行後のルーチン作業 (Day 3) 今日は、陽もさし温暖で春らしい陽気で、また花粉もほとんど感じられません。ここぞとばかり、残り作業、フロントの足まわり、下回りの点検&クリーンアップを小一時間進めました。...

2023.3.11 どうする?タイヤ用 12V エアポンプ?

2023.3.11 どうする?タイヤ用 12V エアポンプ?

2023.3.11 どうする?タイヤ用 12V エアポンプ? 丁度、4年前の2019年3月に、eBayで購入したタイヤ用 12V エアポンプ、最近、今までのどの車載用エアポンプ用な中で最も強力でタフであるものの悩んでいます。...

2023.3.11 競技走行後のルーチン作業 (Day 2)

2023.3.11 競技走行後のルーチン作業 (Day 2)

2023.3.11 競技走行後のルーチン作業 (Day 2) この日も、いつもの競技走行後のルーチンの点検&清掃作業です。整理・整頓の整備作業の続きです。後部の足まわり&下回りを進めました。  いつものようにボデーの裏側の汚れ除去、今回は帰路にあいにく雨になったので数時間分の作業量増大です。...

2023.3.5 競技走行後のルーチン作業 (Day 1)

2023.3.5 競技走行後のルーチン作業 (Day 1)

2023.3.5 競技走行後のルーチン作業 (Day 1) 毎度、いつもの競技走行後のルーチンの点検&清掃作業です。整理・整頓の整備作業です。まずはエンジンルーム内部、外装、そして内装のクリーンアップをしました。...

2023.2.26 ビ筑 2024シリーズ 第1戦

2023.2.26 ビ筑 2024シリーズ 第1戦

2023.2.26 ビ筑 2024シリーズ 第1戦 今年もシリーズ戦開幕です。2016年、新座者で初参加、今年で8年目に入りました。皆さんのお陰で旧車クラス=HISも設けられるようになりました。  今日のHISクラスは、ホンダS600、鉄仮面スカイライン、そして新たも参戦のVW...

2023.2.24 「HIS コソ練」ジムカーナ練習

2023.2.24 「HIS コソ練」ジムカーナ練習

2023.2.24 「HIS コソ練」ジムカーナ練習会 2023年2月24日 (金) 、筑波サーキットのジムカーナ場では、「HIS コソ練」」と称して、プライベートな練習会が開催されました。...

2023.2.23 明日のプライベートな練習会に向けて

2023.2.23 明日のプライベートな練習会に向けて

2023.2.23 明日のプライベートな練習会に向けて この日は、明日の筑波サーキットジムカーナ場でのプライベートな練習会に向けての整備の仕上げです。先週末のブレーキの再点検に加えて、昨年、日野純正バケットシートの微調整です。...

2023.2.15 プライベート練習会に向けて

2023.2.15 プライベート練習会に向けて

2023.2.15 プライベート練習会に向けて ビ筑では毎年クラスチャンピオンに一日コース貸し切りの特典 (景品?) の抽選権が与えられます。HISクラス仲間のS600のオーナーさんが、見事、抽選 (ジャンケン?) でゲットしました。...

2022.12.3 とんでもない光景 – ドライビンググローブ

2022.12.3 とんでもない光景 – ドライビンググローブ

2022.12.3 とんでもない光景 - ドライビンググローブ この日のビ筑の練習会もあっという間に終わりました。ただ、あまり気も入らなかったので最後まで走らず、早めに切り上げて現場を後にしました。...