2024.7.31 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (24 -...
ブログ_日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか?
2024.7.30 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (23)
2024.7.30 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (23) 本シリーズは前回の「2024.7.29 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (22)」のように完結としました。 ここでは参考までに「2024.21 今更思うこと -...
2024.7.29 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (22)
2024.7.29 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (22) 本シリーズは前回の「2024.7.26 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (21)」で完結としました。...
2024.7.26 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (21)
2024.7.26 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (21) 今年の1月以来、リサーチの結果を記述してきた「日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?」シリーズ、そろそろクローズしましょう。...
2024.7.24 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (20)
2024.7.24 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (20) 「2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (16)」記述の「方法4:ローター&キャリパー共にアップグレード」、もうお分かりと思いますが、 (18)...
2024.7.1 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (19)
2024.7.1 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (19) 「2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?...
2024.6.23 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (18)
2024.6.23 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (18) 先の「2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?...
2024.6.16 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (17)
2024.6.16 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (17) まとめとして先の「2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?...
2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (16)
2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?...
2024.4.14 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (15)
2024.4.14 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (15) 前回のまとめの項の課題と対策・周囲事項をもって表題のコラムを一応完了としました。せっかくですから昨年来、考えていたアイデアなどをこの先、数回、記述しましょう。...
2024.4.3 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (14)
2024.4.3 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (14) ここでまとめの項としましょう: 1. コンテッサクーペのディスクブレーキは正常であれば必要十分以上に制動力をもっている。また、超軽量な構造はそのメリットを大いに享受すべき。2....
2024.3.23 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (13)
2024.3.23 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (13) 問題点とその対処のその6、ブレーキサーボです。ブースタとか倍力装置と呼ばれ、ブレーキペダルの踏力を軽減し、そのエネルギーにキャブの負圧を利用していることです。...
2024.3.17 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (12)
2024.3.17 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (12) 問題点とその対処のその5、...
2024.3.16 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (11)
2024.3.16 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (11) 問題点とその対処のその4、ローター (続き) です。ローターの厚さ:7mmについてです。現代の感覚から言ったら超薄いと思うのは無理からぬことです。...
2024.3.14 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (10)
2024.3.14 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (10) 問題点とその対処のその4、ローターです。画像左上が新品 (リプロ)...
2024.3.10 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (9)
2024.3.10 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (9) 問題点とその対処のその3、パッドです。画像の右上が当時のものです。暑さ&形状などがよくわかります。中央が、ブレーキ屋で古いベースプレートを生かして半世紀を経て制作したものです。 左がご先祖のルノー...
2024.2.25 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (8)
2024.2.25 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (8) 問題点とその対処のその2、ピストンとその内部の自動調整機構です。まずは固着の原因にもなるサビと汚れです。とにもかくにも工場出荷後の新車のごとく、綺麗にすることが必要です。...
2024.2.23 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (7)
2024.2.23 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?...
2024.2.20 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (6)
2024.2.20 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (6) 日野コンテッサ1300クーペの前輪ディスクブレーキの最大の利点&長所は、今となってはその重量だと考えます。...
2024.2.19 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (5)
2024.2.19 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (5) キャリパーとマスターシリンダーの高さ関係と残圧については、ホットロッドのようなカスタムカーの世界でその問題への対処がなされており、その対策部品も販売されています。 米国のEngineered...
2024.2.18 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (4)
2024.2.18 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (4) 画像はピストン内部の自動調整機構をOHした際のものです。フリクションリングの遊びがピストンの戻りを制御して、残圧に関係なくローターとパッドの間に常に一定のクリアランスを保つのです。...
2024.2.17 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (3)
2024.2.18 日野コ2024.2.17 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (3) 「日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?」は、ちゃんと効くのだを前提に、現代のディスクブレーキにない特徴や長所を確認しましょう。...
2024.1.27 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (2)
2024.1.27 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (2) 先のこのテーマで古のレポートの「コンテッサのブレーキは本当に効かないのか?」を紹介しました。...
2024.1.21 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか?
2024.1.21 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? 一昨年の秋口からあることがきっかけで再び、日野コンテッサ1300クーペのディスクブレーキの課題&解決策 (新品が無いので) を考え始めています。...