2025.10.6 我が家の図書館 (32) – 日野技報 コンテッサ1300特集 画像右が日野技報 コンテッサ1300特集 (Vol.2 No.5 1964.9) 、1970年代前半でしょうか、当時のPD300クラブのメンバー (日野自動車勤務)...
ブログ_我が家の図書館
2025.9.26 我が家の図書館 (31) – ボルト&ネット、そして締結に関する書籍
2025.9.26 我が家の図書館 (31) – ボルト&ネット、そして締結に関する書籍 最近のブログにあるように目下、アルミヘッドと鋳鉄ブロックの締結について思い悩んでいます。...
2025.8.4 我が家の図書館 (30) – How to HOT ROD…HOT RODDING!
2025.8.4 我が家の図書館 (30) – How to HOT ROD...HOT RODDING! 先の3時間耐久レースの〆の恒例、「かつ太郎本店 石下店」での会話、それは「ホットロッド (HOTROD)...
2025.2.21 我が家の図書館 (29) – モーターファン、日本の傑作車シリーズ、ホンダ・シビック
2025.2.21 我が家の図書館 (29) - モーターファン、日本の傑作車シリーズ、ホンダ・シビック モーターファン (1972年10月1日発行) -...
2025.2.13 我が家の図書館 (28) – モーターレビュ (1966年11月号、創刊号) – 目標は200km/hのRR車
2025.2.13 我が家の図書館 (28) - モーターレビュ (1966年11月号、創刊号) - 目標は200km/hのRR車 昨日のポール・フレールさんのハイスピード・ドライビング、翻訳は日野自動車のシャシーエンジニアだった武田...
2025.2.12 我が家の図書館 (27) – ポール・フレール、ハイスピード・ドライビング
2025.2.13 我が家の図書館 (28) - モーターレビュ (1966年11月号、創刊号) - 目標は200km/hのRR車 古典的になっているポール・フレール (Paul Frère) さんのハイスピード・ドライビング (原書:Competition Driveing)...
2025.2.7 我が家の図書館 (26) – EUROPE AUTO -1970年前後の気に入ったルノー車特集
2025.2.7 我が家の図書館 (26) - EUROPE AUTO -1970年前後の気に入ったルノー車特集 四半世紀前、2000年ごろ、ビジネスのプロジェクトでフランス人と日本で仕事をしました。来日する際にお土産代わりにお願い通りの自動車誌をもって来てくれました。 左:EUROPE...
2024.12.23 我が家の図書館 (25) – DeskTop DYNOS by Larry Atherton
2024.12.23 我が家の図書館 (25) - DeskTop DYNOS by Larry Atherton 1990年代後半に購入したエンジンシミュレーションのソフトウエア:DeskTop:DeskTop DYNOS (YouTube)...
2024.12.13 我が家の図書館 (24) – CARグラフィック 1969年6月号
2024.12.13 我が家の図書館 (24) - CARグラフィック...
2024.12.10 我が家の図書館 (23) – SAE, Advanced engine technology
2024.12.10 我が家の図書館 (23) - SAE, Advanced engine technology 1995年の秋、米国デトロイトの年次AUTOFACTに出向いた際、後援のSAE (Soceiety of Automotive Engineering)...
2024.12.5 我が家の図書館 (22) – 別冊 太陽 スピード時代の乗用車
2024.12.5 我が家の図書館 (22) - 別冊 太陽 スピード時代の乗用車 先日の太陽 別冊に刺激を受けて、旧い太陽、1965年12月号、別冊ではなく月刊誌です。「THE SUN, monthly deluxe」とあります。 購入は1969年 (昭和44年)...
2024.12.2 我が家の図書館 (21) – 別冊 太陽 ル・コルビュジェ
2024.12.2 我が家の図書館 (21) - 別冊 太陽 ル・コルビュジェ 昨日、ウオーキングで駅ビルの本屋で、画像の「別冊 太陽...
2024.11.26 我が家の図書館 (20) – PORSCH 912 HANDBOOK
2024.11.26 我が家の図書館 (20) - PORSCH 912 HANDBOOK 1991年、ロサンゼルスの北のバンナイス (Van Nuys) のLASH INTERNATIONALから出版された「PORSCH 912...
2024.11.20 我が家の図書館 (19) – How to Modify Your NISSAN/DATSUN OHC Engine
2024.11.20 我が家の図書館 (19) - How to Modify Your NISSAN/DATSUN OHC Engine 最近、毎晩、しみじみと眺めているのがこのHow to Modify Your NISSAN/DATSUN OHC Engine (HP Books)...
2024.11.16 我が家の図書館 (18) – TUNING ROVER V8 ENGINE
2024.11.16 我が家の図書館 (18) - TUNING ROVER V8 ENGINE 「たかがGR100、されどGR100... その5 - Oldsmobile 215編 (20180106)」でも紹介したDavid Hardcastleさんの「TUNING ROVER V8...
2024.10.12 我が家の図書館 (17) – 豪Wheels誌 (1964年10月号)
2024.10.12 我が家の図書館 (17) - 豪Wheels誌 (1964年10月号) 目下、本サイトの「寄稿」に「日野コンテッサ1300発表前後からクーペ発売までのイベントを追う!」を執筆すべく準備中です。...
2024.9.19 我が家の図書館 (16) – 伊STYLE auto 創刊誌 (1963年)
2024.9.19 我が家の図書館 (16) - 伊STYLE auto 創刊誌 (1963年) 昨日の60年前の日野コンテッサ1300の発表会で思い出したのこのイタリアの「STYLE AUTO, Architettura della Carrozzeria,1 Inverno...
2024.8.28 我が家の図書館 (15) – How to HOTROD Small-block CHEVYS
2024.8.28 我が家の図書館 (15) - How to HOTROD Small-block CHEVYS How to HOTROD Small-block...
2024.8.18 我が家の図書館 (14) – LES GRANDES HEURES DE MONTLHERY
2024.8.18 我が家の図書館 (14) - LES GRANDES HEURES DE MONTLHERY 十数年前、パリの自動車専門の本屋、Librairie Passion Automotive (83 Rue de Rennes, 75006 Paris)...
2024.5.11 我が家の図書館 (13) – HONDA CRX 1983-1987 ROAD TEST
2024.5.11 我が家の図書館 (13) - HONDA CRX 1983-1987 ROAD TEST 初代のHONDA CRX (1983-1987) に関する米誌 (R&T、Car and Driver,Motor Trend他)...
2024.4.9 我が家の図書館 (12) – BUILDBOOK From Concept to Reality
2024.4.9 我が家の図書館 (12) - BUILDBOOK From Concept to Reality 桜が咲いて散るの如く日が過ぎるのも実に早いもので4月も10日を経とうとしています。まったく、後ろのない生活をしているものにとって、毎日が崖っぷちであります。...
2024.3.30 我が家の図書館 (11) – Sports Car Graphic, June 1961
2024.3.30 我が家の図書館 (11) - Sports Car Graphic, June 1961 Sports Car Graphic (SCG)...
2024.3.27 我が家の図書館 (10) – 自動車工学 1972 Vol.21 No.6
2024.3.27 我が家の図書館 (10) - 自動車工学 1972 Vol.21...
2024.3.2 我が家の図書館 (9) – 自分のスポーツカーは自分で造ろう!
2024.3.2 我が家の図書館 (9) - 自分のスポーツカーは自分で造ろう! 「BUILD YOUR OWN SPOERS CAR」 、「自分のスポーツカーは自分で造ろう」、著者は英国のRon Championさん、初版に加え自製のクルマをレースに出場させる項目も載せた第2版です。...
2024.2.10 我が家の図書館 (8) – ボクの音楽武者修行 (小澤 征爾著)
2024.2.10 我が家の図書館 (8) - ボクの音楽武者修行 (小澤 征爾著) 昨晩、指揮者の小澤 征爾さんの訃報が大きく報道され、海外の著名な音楽団体からの追悼メッセージもたくさん寄せられました。...
2024.2.9 我が家の図書館 (7) – Alpine Des hommes Des voitures (アルピーヌ、男たちとクルマ)
2024.2.9 我が家の図書館 (7) - Alpine Des hommes Des voitures (アルピーヌ、男たちとクルマ) 画像右上、ブルーのハードカバー本、Alpine Des hommes Des voitures (アルピーヌ、男たちとクルマ:意訳、今では完全な絶本)...
2024.1.20 我が家の図書館 (6) – オートスポーツ 1968.1、コンテッサ1300が最も輝いていた時代
2024.1.20 我が家の図書館 (6) - オートスポーツ 1968.1、コンテッサ1300が最も輝いていた時代 先日の「危険なガソリンは締め出せ!」、オートスポーツ、1968年1月号には、日野コンテッサ1300のモータースポーツに関連する数多くの痕跡が見られます: ◉...
2024.1.11 我が家の図書館 (5) – モーター毎日 1987.8、久保 正明さん (編集長)
2024.1.11 我が家の図書館 (5) - モーター毎日 1987.8、久保 正明さん...
2024.1.5 我が家の図書館 (4) – CG 66-02、詳報:ホンダ F1 メキシコGP優勝
2024.1.5 我が家の図書館 (4) - CG 66-02、詳報:ホンダ F1 メキシコGP優勝 CAR GRAPHIC 1966年2月号、これまた史実価値がある内容で表題にある「詳報:ホンダ F1...
2024.1.3 我が家の図書館 (3) – CG 71-03、いすず・ツインカム・エンジン
2024.1.3 我が家の図書館 (3) - CG 71-03、いすず・ツインカム・エンジン CAR GRAPHIC 1971年3月号、人それぞれですが個人的に忘れえぬ、あるいは史実価値がある内容の一つが表題にある「いすず・ツインカム・エンジン」と思います。...
2023.12.29 我が家の図書館 (2) – 別冊太陽「100歳記念、堀 文子、群れない、慣れない、頼らない」
2023.12.29 我が家の図書館 (2) - 別冊太陽「100歳記念、堀 文子、群れない、慣れない、頼らない」 旅に生きた孤高の画家・堀 文子さん、2019年に101歳で天に召されました。画像は、別冊太陽の「100歳記念、堀 文子、群れない、慣れない、頼らない」です。...
2023.12.26 我が家の図書館 (1) – CARマガジン (1965.2) チョップド・コンテッサ
2023.12.26 我が家の図書館 (1) - CARマガジン (1965.2) チョップド・コンテッサ 「我が家の図書館」、気に入った記事がある雑誌&書籍をリストアップしてみましょう。 これは1965年のCAR マガジン (ベース・ボールマガジン社)...