
かなり大きな台風14号が近づいており、なかなか安定しない怪しい雲模様の週末&連休です。
そんな中、「To-Do List」は増えるばかりです。それに追いつけない自分の情けなさ、あるいは齢を感じるものです。昔だったら、と思ってもしかたありません。
この日の第一歩は、最近、女房から言われていたメガーヌ号のストップランプの球切れです。左側のランプアッシーを外し、バルブをチェックすると、案の定、黒く汚れ、フィラメントは切れていました。
早速、徒歩圏内の近所のイエローハットで2個セットの小糸 (PIAA) のものを購入しました。この際、予防的メンテナンスとして左右共に交換することにしました。

今回、このパッケージが興味深かったです。と、いうのが以前にようにホッチキスを使用してないことです。これは開けるの楽だし、環境にもグッドだと思いました。
また、レンズアッシーは外した際、下の画像 (ビフォア) のように結構な汚れなのでクリーンアップ (アフター) もしました。普段な見えない部分であるものの、気持ちがよいものです。

そして、完了、ストップランプ、めでたく完治しました!

さて、コンテッサですが、以前から気がついてましたが、いよいよと手当したのが、以下の画像の窓枠のゴムチャネルの切れ、以前も補修したのですが接着剤の効き目が切れたようです。以前、同様、ゴム用せっちゃくざいでを施し、ガラスを目一杯上げて固定し、数日、乾くのを待つことにしました。

今日はそんなこんだでつかの間の雨上がりをみての作業でした。残念なことは、コンテッサ、先月、20日走行後の詳細なチェックがまだ出来てないことです。9月25日の日曜日の第5戦のエントリーをしているので何とか事前に済ませたいところです。この先の天候次第となります。
