2025.7.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (115) – ロッカーアーム組付け

2025.7.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (115) – ロッカーアーム組付け

2025.7.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (115) – ロッカーアーム組付け  ロッカーアームをシャフトに取り付けるための仮組みを進めています。  画像の上側のモノは今回ワンオフで制作したクロモリのシャフト、これではかなり渋く、ガイドに組むと各ガイドの関係がプラハンマーで軽くコンと叩い程度で兼ね合いが変化するシビアさです。  そこで確認のために使用過程のシャフトで試したのが画像のものです。こちらは渋さが有りません。何年も前にも組んでいました。...
2025.6.28 考古学な日々 (28) – 古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (114) – シリンダーヘッドボルト

2025.6.28 考古学な日々 (28) – 古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (114) – シリンダーヘッドボルト

2025.6.28 考古学な日々 (28) – 古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (114) – シリンダーヘッドボルト  シリンダーヘッドのボルトです。画像は標準用 (首下110/120mm) と高さ方向が5mm程度厚いワークスのスペシャルヘッド用 (首下:115/125mm) の違いです。  今回、強度区分14.9のボルトを目論んだのですが世界中どこを探しても120mmまでしかありません。リサーチをすると一般には12.9で十分のようです。もちろん14.9と同様にクロモリです。...
2025.6.27 無知とは恐ろしいものだ!新たに学ぶ – クラシックミニのスターターモーター

2025.6.27 無知とは恐ろしいものだ!新たに学ぶ – クラシックミニのスターターモーター

2025.6.27 無知とは恐ろしいものだ!新たに学ぶ – クラシックミニのスターターモーター  ビ筑HISグループLINEで話題になったクラシックミニエンジン搭載の英国車 (COX GTM) のエンジンスタータが機能せず、識者はソレノイドが悪い、電装屋かトヨタ共販で買ってきて交換すればと良いとのコメント。。。  個人的に興味があり、ネットで検索すると画像上のソレノイドが出てまいりました。自分の疑問はこのソレノイドをどうスタータモーターに取り付けのだと!?ディスカッションに納得が行きません。...
2025.6.22 WordPress 新たな使用雑感は?

2025.6.22 WordPress 新たな使用雑感は?

2025.6.22 WordPress 新たな使用雑感は?  ホームページの制作&デザインソフトウェア、数週間前から新たに世界標準のようなWordPress (ビジュアルデザインはDivi) を使用しています。  ようやく考えていることが手足のように自由にできるようになりました。歳も歳だしそれ相応に習熟曲線は大変緩やかのようです。  画像はコントロールパネルをMacBookのディスクトップ、また同じものをiPhone (ミラーリング)...