2025.7.11 メガーヌ号、新タイヤ装着!

2025.7.11 メガーヌ号、新タイヤ装着!

2025.7.11 メガーヌ号、新タイヤ装着!  昨日、デリバリーされたヨコハマ ブルーアース GT AE51 205/55R16 91V、今日の午後にいつものパーツワン足立さんでスペアタイヤ含めて計5本の脱着&インストールをお願いしました。  予約の時間に到着、いつものように実に手際のイイ作業、約15分後には完了です。驚きの速さです!エア圧は取り合えあず標準の240KPa/f前輪&スペア、220KPs/後輪としました。  畳に何とかは新しいものが良いとタイヤもそのようなもので何年も酷使したミシュラン...
2025.7.10 本日のデリバリー – メガーヌ号のタイヤ

2025.7.10 本日のデリバリー – メガーヌ号のタイヤ

2025.7.10 本日のデリバリー – メガーヌ号のタイヤ  先にタイヤバーストのアクシデント、まさに「災難は突然やってく来る」でした (参照) 。少々のクールダウン期間を経て数日前にネットで注文したタイヤが本日、デリバリーされました。購入の条件のように2025年製でした。  2度続けたミシュランのPS4、気に入ってるものの今回ばかりは避ける結果となりました。今回は、「ヨコハマ ブルーアース GT AE51 205/55R16...
2025.7.6 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (116) – マツダ純正 NA6CE _フライホイールのダメ押し形状チェック

2025.7.6 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (116) – マツダ純正 NA6CE _フライホイールのダメ押し形状チェック

2025.7.6 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (116) – マツダ純正 NA6CE _フライホイールのダメ押し形状チェック  ヤフオクで実に手頃な価格 (200円余り) でマツダのNA (1,600cc) ロードスターのフライホイールを入手しました。  以前から知りたかったカバーの取付け面とディスクの接触面の段差の正確な値がこれで実測することができました。  値は0.46mm、以前からのネットで見る画像での推測とは異なり、大分小さいことが分かりました。...
2025.7.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (115) – ロッカーアーム組付け

2025.7.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (115) – ロッカーアーム組付け

2025.7.5 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (115) – ロッカーアーム組付け  ロッカーアームをシャフトに取り付けるための仮組みを進めています。  画像の上側のモノは今回ワンオフで制作したクロモリのシャフト、これではかなり渋く、ガイドに組むと各ガイドの関係がプラハンマーで軽くコンと叩い程度で兼ね合いが変化するシビアさです。  そこで確認のために使用過程のシャフトで試したのが画像のものです。こちらは渋さが有りません。何年も前にも組んでいました。...
2025.6.29 本日のデリバリー – クラッチリレーズベアリング他

2025.6.29 本日のデリバリー – クラッチリレーズベアリング他

2025.6.29 本日のデリバリー – クラッチリレーズベアリング他  いつものようにモノタロウに注文したものがデリバリーされました。最近は午後5時までの注文は翌日配達になり余裕を持てます。今回のメインはクラッチリレーズベアリングです。...