執筆者 | | 2025年06月 (ブログ), 日野GPエンジン再構築, 考古学な日々_古の部品
2025.6.28 考古学な日々 (28) – 古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (114) – シリンダーヘッドボルト シリンダーヘッドのボルトです。画像は標準用 (首下110/120mm) と高さ方向が5mm程度厚いワークスのスペシャルヘッド用 (首下:115/125mm) の違いです。 今回、強度区分14.9のボルトを目論んだのですが世界中どこを探しても120mmまでしかありません。リサーチをすると一般には12.9で十分のようです。もちろん14.9と同様にクロモリです。...
執筆者 | | 2025年06月 (ブログ), テクノロジー_PC_ホームページ, 知恵集_tips_web
2025.6.22 WordPress 新たな使用雑感は? ホームページの制作&デザインソフトウェア、数週間前から新たに世界標準のようなWordPress (ビジュアルデザインはDivi) を使用しています。 ようやく考えていることが手足のように自由にできるようになりました。歳も歳だしそれ相応に習熟曲線は大変緩やかのようです。 画像はコントロールパネルをMacBookのディスクトップ、また同じものをiPhone (ミラーリング)...
執筆者 | | 2025年06月 (ブログ), ビデオ, ビ筑_関連, 本日のデリバリー
2025.6.21 本日のデリバリー – VIAIR 88P ポータブルコンプレッサ 数週間前にデリバリーされた南カリフォルニアのVIAIR社の88P ポータブルコンプレッサです。場所柄、オフロード車向けに開発された商品です。 昨年、eBayで知り、これは行けそうと狙っていましたが円安&高送料で躊躇してました。しかし、4月のある時期、若干、円高傾向があり、チャンスとばかりポチりました。...
執筆者 | | 2025年06月 (ブログ), テクノロジー_PC_ホームページ
2025.6.18 Mac Fan – Apple Intelligence AIやChat GPT/LLMを活用したApple Intelligence、昨年リリースされ、今年から日本語でも使えるようになりました。 それを使うかどうかは別として何が出来、何が便利になるのか、どのようにして出来るのか、ネット情報でなくしっかりした紙の活字で勉強したいと例によってウオーキングついでに駅ビルの書店で入手しました。 現行所有のM1 MacBookではかろうじて (パワー不足?)...