執筆者 | | 2025年04月 (ブログ), 日野GPエンジン再構築, 考古学な日々_古の部品
2025.4.28 考古学な日々 (26) – 古の部品:ワークス用エンジンの軽量タペット & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (102) – タペットの選択 日曜の午後、今回使用のタペットの二つにある傷の修復を試みましたが傷が深く、あらたな解決方法へと進みました。 手持ちのタペットに画像左上のように軽量化かつオイル穴を増やしたものがあることに気がつきました。壁の厚さが標準 (画像右下) の2mmから1.5mmと薄く、重量は44.3gから40gと10%軽いものです。...
執筆者 | | 2025年04月 (ブログ), ウオーキング_旅
2025.4.27 近所のルーチン・ウオーキング – やっぱり、桜って良いなあ!(再度) 2週間余り前の「2025.4.9 リベンジ – 今年も近所の桜の定点観測!」の近所の桜のルーチン・ウオーキング、今年は気候の変化が早そうなので新緑のチェックに向かいました。 昨年は5月に入って、「2024.5.3 近所のルーチン・ウオーキング – やっぱり、桜って良いなあ!(再)」のように新芽を確認しました。今年が1週間早いですが画像のように新たな命が宿っていました。...
執筆者 | | 2025年04月 (ブログ), 日野GPエンジン再構築
2025.4.26 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (101) – 心機一転! 2週間前に引っ張り出した古のエンジンヘッドのバルブ周りの構成部品です。 今日はクリーンアッププロセスの確認&確立のために、画像の部品 – バルブロッカーアームのスペーサ、そして軽合金プッシュロッドを処理してみました。 もともとポリッシュされて綺麗なので表面の汚れを拭く程度に#3000の50mmパッドで綺麗にし、ピカールで整えました。...
執筆者 | | 2025年04月 (ブログ), 本日のデリバリー, 道具類
2025.4.18 本日のデリバリー – CRAFTSMAN Speed-Rock…. 先日、メルカリをチェック、偶然発見した「Craftsman Professional USA Bit Set Speed-Lok Quick Connector Drill Drive」です。 売主は単に「CRAFTSMAN ドリルビットセット 7本」とだけあり、ひょっとしたら本当の名称や使い方を知っておられたかは不明です。 いずれにしろ、欲しかったツールで、新品ではありませんが綺麗な状態でラッキーでした。...