2024.7.31 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (24 -...
ブログ_2024年7月
2024.7.30 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (23)
2024.7.30 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (23) 本シリーズは前回の「2024.7.29 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (22)」のように完結としました。 ここでは参考までに「2024.21 今更思うこと -...
2024.7.29 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (22)
2024.7.29 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (22) 本シリーズは前回の「2024.7.26 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (21)」で完結としました。...
2024.7.28:猛暑! – 久しぶりのケア
2024.7.28:猛暑! - 久しぶりのケア 今日は昨日よりは暑さがきつかったようです。朝方は湿度が少し低いと感じたものの実際は (超) 高温&多湿は変わらず、このごろの日本の気象事情であります。...
2024.7.27 パリ・オリンピック開会式、セーヌ川 – ルノー、ビヤンクール工場
2024.7.27 パリ・オリンピック開会式、セーヌ川 - ルノー、ビヤンクール工場 今日はパリ・オリンピックの開会式、今までにないセーヌ川上で開催されます。さすが「Think Differently (違う考え方をする」、変化を進化と考える文化の国です。...
2024.7.26 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (21)
2024.7.26 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (21) 今年の1月以来、リサーチの結果を記述してきた「日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?」シリーズ、そろそろクローズしましょう。...
2024.7.24 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (20)
2024.7.24 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (20) 「2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (16)」記述の「方法4:ローター&キャリパー共にアップグレード」、もうお分かりと思いますが、 (18)...
2024.7.21 今更思うこと – 「工業化」って何なんだろう?
2024.7.21 今更思うこと - 「工業化」って何なんだろう? 「2024.7.1 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (19)」で流用品をリサーチ、その中で「LD19」キャリパー (画像左上)...
2024.7.20 梅雨明け、夏本番到来 – 50mmマジックサンダー試す
2024.7.20 梅雨明け、夏本番到来 - 50mmマジックサンダー試す? 昨日、梅雨が開けたとか、確かに今朝の青空はそのように感じました。ただ湿度が高いようなのでカラッとした感じはありません。...
024.7.19 本日のデリバリー – マジックサンダー、50mm,189枚セット
024.7.19 本日のデリバリー - マジックサンダー、50mm,189枚セット エンジンプロジェクト、コンロッドの加工が完了すれば、組付けに入れるのですが、何ヶ月も滞っていました。最近、再開をしたところ、購入したはずの研磨パッドツールが見つかりません。...
2024.7.18 ケンさんのご逝去、あれから3ヶ月、未だ立ち直れず…
2024.7.18 ケンさんのご逝去、あれから3ヶ月、未だ立ち直れず… ビジネスの僚友、著名なCADの権威者で、NURBSカーブの開発者であるケン・バースプリル博士 (Kenneth J. Versprille, Ph.D) が3ヶ月前の4月18日にあっという間に天国に召されました。...
2024.7.17 INSIDE SHELBY AMERICAN written by JOHN MORTON
2024.7.17 INSIDE SHELBY AMERICAN written by JOHN MORTON 米国でDatsun 510 & 240Zを成功に導いたレーシングドライバーのJohn MortonさんのPaperback版を春先に入手しました。例のYouTubeの中でJay...
2024.7.15 これは必見 – 「Vidéo Porsche 356 – made by hand」
2024.7.15 これは必見 - 「Vidéo Porsche 356 - made by hand」 今日は「海の記念日」で祝日、今だ起源の7月20日が抜けきれません。祝日にはあまり縁のない人生、今日も普通に昼食時間にGoogle Stickでお任せYouTubeタイムです。...
2014.7.14 今日は、「パリ祭 :フランス革命記念日」
2014.7.14 今日は、「パリ祭 :フランス革命記念日」 間もなくパリ・オリンピック、多くの報道で盛り上がっています。7月14日、日本ではパリ祭という言葉で華やかに感じますが、実はフランス革命記念日、シャンソンのメロディでも奥底の意味合いを正確に理解する必要があります。...
2024.7.13 なにげない日常感の大切さ!
2024.7.13 なにげない日常感の大切さ! 待望の週末、この歳になっても抜けないDNAのような習性です。やはり気分がウィークデイと違って自由感があるのです。 まずはもう乗りもしない自転車のタイヤ空気の補充です。そして「SHARAI」バッテリーへの保守充電の再開です (画像右上)...
2024.7.12 サンドブラスティングの思い出
2024.7.12...
2024.7.11 指揮者の小澤 征爾さん – 反省しなければ…
2024.7.11 指揮者の小澤 征爾さん - 反省しなければ... 「2024.2.10 我が家の図書館 (8) - ボクの音楽武者修行 (小澤 征爾著)」で世界的指揮者の小澤 征爾さんについて書かせていただきました。...
2024.7.7 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (37) – 2013年型コンテッサクーペのリファービッシュ再開!
2024.7.7 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (37) - 2013年型コンテッサクーペのリファービッシュ再開! 実は春先から諸般の事情で愛機:コンテツのリファービッシュ、特にエンジンの制作が手つかずでいました。...
2024.7.6 備忘録 – 組立式ラジエータキャップ
2024.7.6 備忘録 - 組立式ラジエータキャップ 梅雨時にもかかわらず暑い日々が続いております。10年余り昔の2013年も暑かった夏、我がコンテツは公道復帰を目指していましt。 最終段階での難問は小型のラジエータキャップに0.5kgの低圧が見つからなかったことです。...
2024.7.4 米国独立記念日 – 1976年の正月 @フィラデルフィア
2024.7.4 米国独立記念日 - 1976年の正月 @フィラデルフィア 7月4日は米国独立記念日 (Independence Day) とのこと、米国ペンシルベニア州フィラデルフィア(Philadelphia) は独立の中心地であり、独立記念館(Independence Hall)...
2023.7.3 何もかも信用できない物騒な世の中になったもんだ!
2023.7.3 何もかも信用できない物騒な世の中になったもんだ! 穏やかなタイトルではありません。ここのところ年末の諸々の経理上の整理をしています。その中で画像のようなメールを発見しました。...
2024.7.2 すばらしい “Lotus Cortina” – Jay Leno’s Garage
2024.7.2 すばらしい "Lotus Cortina" - Jay Leno's Garage 穏やかなタイトルではありません。ここのところ年末の諸々の経理上の整理をしています。その中で画像のようなメールを発見しました。...
2024.7.1 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ – 本当に効かないのか? (19)
2024.7.1 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか? (19) 「2024.6.9 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?...