日野コンテッサ1300のホーン (所謂、クラクション) は、当時の今仙電機 (IMASEN) のKNIGHTホーンが装着されていました。セダンは渦巻型のKU-120、クーペはマイク型のKM-120でした。クーぺのものは所謂、当時の外車のスポーツカーによくあったボッシュなどの格好の良いものを真似たデザインであり、それは粋な計らないであり、しかもバンパーの下に外からも明らかに目視出来きました。それはミケロッティのデザインの一部にしろ、心憎い演出です。しかもこの取付位置は目論見があったかどうか定かではないが,当時の東名などの高速道路で走行時に、クラクションを鳴らすと、その音が路面に反射するのが明らかにすることが出来、その反射音で倍増する快い音色は今でも耳にDNAごとく焼き付いています。
されどIMASEN (今仙) 、やはり国産王者の今仙電機のKINGHTホーンであります。以下は、温存している当時の日野純正のクーペ用ホーンである。また、錆びたメッキは、今仙が一般にアクセサリー用と街で購入出来たKINGHTホーンである。
日野用のKM-120の本物の音を聴いてみよう。さすが未使用品、115dbはさすが大きいサウンド。ただ、下記のビデオサウンドでは、その迫力を再現することは難しい!
ビデオ:修復中
さて「続」、されどIMASEN (今仙) 、当時、一般の汎用品と思われるがこんなキテレツな三連ホーンもありました。KM-115の115はどうも本体ボデーの直径を表すようで、これは115mm、KM-120が120mmということになります。
さらに「続」、されどIMASEN (今仙) 、これは現代の80mmサイズである。今はこのように小さななもので十分な機能を果たすということでしょう。とにかく、すごい軽量です。サウンドは当然ことながら異なります。
懲りずに「続」、されどIMASEN (今仙) 、これは米国で発見した100mmサイズ。どうもホンダのモーターサイクルに装着されていたようです。音色は不明です’。
根性の「続」、されどIMASEN (今仙) 。最近、ヤフーにKM-100のハイ/ローセットの出品がありました。運良く、唯一の入札で誠に安価で手にすることが出来ました。しかもNOS (New Old Stock) パーツです。浮いている錆は大したことはなかったです。すぐに奇麗になるでしょう。勿論、このラッキーなKNIGHTホーンを上記の米国eBayからKM-100を手にしたオーストラリアのオーナーへと発送しました。
早速、KM-100の音を聴いてみた。小振りなだけあって軽やか目であるがやはりKNIGHTホーンの響きである。ロー側が小さい音だったので調整すればもう少し威勢のある響きになるだろう。
参考文献:
- 日野コンテッサ1300整備解説書(CONTESSA1300 MODEL:PD100 SHOP MANUAL)、昭和39年9月1日
- 日野コンテッサ1300クーペ整備解説書(CONTESS1300 COUPE)、昭和39年12月1日
- 車種別にみた部品の構造と整備、ホーン:今仙電機株式会社 (モーターマガジン、1965年8月号、P69)
(SE, Original 2012.3.10)
(改編 2013.10.29)
(Renewed 2020.1.31)
- 本サイトのデータ、すなわち代替品/使用可能品例 (プロセスも含む) は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識です。それはフォーム・フィット・ファンクション (Form, fit and function) というレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然あります。それを理解した上でご参照・利用下さい。代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)。
- 本サイトの知恵集(Tips)に記述してある内容は、あくまで日野コンテッサに関するアマチュアの経験です。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアのみがご参考下さい。他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりません。これについてご意見のある方はこちらまで(実名表記にて)。
本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)