What’s New?

What’s New? (更新記録) 2025年10月 2025.10.17 復元完 プロジェクト 基本的事項_メッキ_ポリッシュ – メッキ編 2025.10.16 復元完 旧車メンテと部品は「フォーム・フィット・ファンクション」 – 日本の常識は世界の非常識! 2025.10.14 サイトマップ構築テスト開始 2025.10.13 アーカイブ – 日野コンテッサ1300に至る日野自動車の系譜:エンスーの目から 2025.10.9 思い出 –...

先月のブログ

先月のブログ 2025.9.30 考古学な日々 (34) -日本車の黎明期 – 試行錯誤の結果…「”go one size bigger.” 」 2025.9.30 考古学な日々 (34) -日本車の黎明期 - 試行錯誤の結果...「"go one size bigger." 」 ここのところシリンダーヘッドのブロック&ガスケット締結ボルトの歴史的経緯を含め、原理原則の理解を深めています。  「Engine Series – The... もっと読む 2025.9.28考古学な日々...

今月のブログ

今月のブログ 2025.10.1 誇大妄想_空燃比計_innovate_DLG-1 2025.10.3 誇大妄想_空燃比計_innovate_DLG-1  なかなか進まない「データもプロセスもない、しかも部品もない!」状態のエンジンの制作、時としてとんでもないことを妄想し、息抜きになってます。......
2025.9.30 考古学な日々 (34) -日本車の黎明期 – 試行錯誤の結果…「”go one size bigger.” 」

2025.9.30 考古学な日々 (34) -日本車の黎明期 – 試行錯誤の結果…「”go one size bigger.” 」

2025.9.30 考古学な日々 (34) -日本車の黎明期 – 試行錯誤の結果…「”go one size bigger.” 」  ここのところシリンダーヘッドのブロック&ガスケット締結ボルトの歴史的経緯を含め、原理原則の理解を深めています。  「Engine Series – The Straight Up on Sealing Heads」の中のレーシングメカニックの何か問題が発生した場合「go one size...
2025.9.28 考古学な日々 (33) –  古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (138) – シリンダーヘッドボルト

2025.9.28 考古学な日々 (33) – 古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (138) – シリンダーヘッドボルト

2025.9.28 考古学な日々 (33) – 古の部品 & 公道復帰10年、経年劣化修復プロジェクト (138) – シリンダーヘッドボルト  ワークス用シリンダーヘッドの通常と異なる長いボルト、I N/EX側それぞれ1本都合2品はあるものの必要本数全てが見つかりません。  画像の左5本がEX側、右側5本がIN側、そして両端2本が厚いヘッド用の長めのボルトです。  この10本はまとめて一組として保存してきました。今、よく考えるとこの組合せが分解した際にまとめて保存したとの判断に至りました。...