始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
Tips(参考情報・助言)
*****
TIPs(参考情報:助言)
*****
自分のクルマは
自分で作れ!
*****
注意!
本Tipsに記述してある内容は、あくまでアマチュアの経験であります。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアだけがご参考下さい。
恐れ入りますが、他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりませんのでご注意下さい。
これについてご意見のある方はこちらまで (実名表記にて)
本ページでは参照の図書について、Amazon (amazon.co.jpアソシエイト・プログラム) からの入手方法を紹介しています。
旧車部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け!
Form, Fit, and Function (F3)
***

*****

参考情報(TIPs):参照文献類


「人は会話をすることで機敏さを養い、書く事で物事の整理を出来、そして読む事で知を養える」と、大先輩は説いてくれた。これはボクにとって一生の言葉だ。お手軽な携帯電話や電子メールが主流の昨今だが「現場・現物・現実」に接して洞察をもって物事を進める事は今は変わらない。そんな意味で「読む事で知を養える」に値するような書き物を紹介する。(SE)
トヨタ サービスマニュアル
CDライブラリー
ハイラックス(含むブリスカ)
VOL.1
(2006年2月)
トヨタからのハイラックスに関するサービスマニュアルである。原点にある日野製トヨタブリスカも律儀にも収録された。当時の新型車解説書、修理書、取扱書を見る事が出来る貴重な資料である。そこには進化したGR100であるG型エンジンの詳細がある。
(SE)
入手方法:トヨタ自動車サービス技術部
最新 自動車整備全書
門馬 孝吉 著
自動車工学社
(1968年11版。1955年初版)
50年ほど前の整備本である。今日のようはエレクトロニクスもケミカル用品もない時代、また常に調整&オーバーホールを必要とした時代のクルマを対象にしている。それだけに、物事の原理&原則、そしてその応用をして修理行うといった基本が書かれている。今でも通用する最高の整備全書である。
(SE)
自動車工学
樋口 健治 著
朝倉書店 (1980)
自動車の設計の入門の"WHAT"について広範に知る事が出来る。1980年の初版であるが、内容的に60年代後半のテクノロジーが背景の様である。コンテッサの様な今で言う旧車の設計情報が多く有用である。
(SE)
入手方法:自動車工学(樋口 健治)
図説 絶版自動車
下野 康史 著
講談社 (2006)
著者はコンテツの新たなドライビング・インプレッションを書いている。クルマ自体はボクもその乗り味を知っているクーペだ(T氏)。内容はコンテツについて、エンスーからみればおそらく至極まじめに評価していただいたと思う。それもかなり好意的にだ。巷で旧車がもてはやされるようになったここ10年くらいの書き物では、コンテツ本来の持ち味を率直に語っていただいたと思う。感謝である。
(SE)
入手方法:絶版自動車(下野 康史)
Classic Motorsports
比較的新しい雑誌(隔月)、クラシック・モータスポーツとあるものの60-70年代に活躍したモデルが中心のようである。左の2006年10月号は国際的な日本のモータースポーツ(トラック)の歴史を特集している。筆頭はホンダのF1であるが、米国でトヨタ&日産に先駆けて日野がまずコンテッサで活躍したことがまず記述されている。
(SE)
入手方法:Classic Motorsports
BUILD BOOK
カスタムカー創りのノウハウの新しい形態のプレゼンテーション。一般の書籍では詳細が解らない、ビデオでは理解が難しい、そんなことを解決したのはこのBUILD BOOK。スクラッチから完成までのノウハウ&プロセスがビジュアルに見ることができる。座右の書である。
(SE)
入手方法:http://www.buildbookusa.com/
HOW TO DESIGN AND BUILD YOUR AUTO WORKSHOP
David H. Jacobs, Jr.
Motorbooks International(1993)
自分自身のガレージを更に使いやすく便利にするための事柄の基本が全て書かれている。
(SE)
入手方法:HOW TO DESIGN AND BUILD YOUR AUTO WORKSHOP
(1998年版)
入手方法:HOW TO DESIGN AND BUILD YOUR AUTO WORKSHOP
AUTO MATH HANDBOOK
John Lawlor
HP Books (1991)
クルマ(一般車両から競技車両まで含む)に関するあらゆる基本的な計算式、参考データ、アイデアが淡々と記述されている。時として必要となる便利書である。
(SE)
入手方法:Auto Math Handbook: Calculations, Formulas, Equations and Theory for Automotive Enthusiasts
Caroll Smith's
NUTS, BOLTS, FASTERS and
PLUMBING Handbook
Motorbooks International(1990)
日本ではこのような内容を扱ったコンシュマー向けの解説書は見当たらない。難しいことを現実の問題&課題解決に応用出来る座右の書である。
(SE)

入手方法:Caroll Smith's NUTS, BOLTS, FASTERS and PLUMBING Handbook
HIGH PERFORMANCE HARDWARE
FASTENER TECHNOLOGY FOR AUTO RACES AND ENTHUSIASTS
FORBES AIRD
HP Books (1999)
ボルト&ナットを始めとする「留める」ためのハードウエアの材質の理論から競技車両製造のためのノウハウが実直に記述されている。
(SE)
入手方法:High Performance Hardware
Automototive Electrical HANDBOOK
Jim Horner
HP Books (1986)
クルマの電気配線について、電気の基礎からワイアリングの実践まで要領よく記述されている。日本で流行したアーシングも何故重要かまた如何に無知かにも知る事になる。
(SE)
入手方法:Automototive Electrical HANDBOOK
CUSTOM METAL POLISHING
A DETAILED GUIDE
BRIGHT WORKS (1986)
アルミを中心にステンレスを含む金属のポリッシュの手法、材料、そして機材について、実質本意に経験に基づいて記述されている。
(SE)
LIGHT AIRPLANE CONSTRUCTION for amateur builder
アマチュアのための軽飛行機製作法
L. Pazmany著・阿部 郁重
社団法人 日本航空技術協会 (1984)
米国では軽飛行機の設計&製造図面を購入し、自分で部品を集め、機体の製造が可能である。L. Pazmany氏もその一人で自らの設計の軽飛行機の図面の販売をしている。本書はそのためのアルミ、ファイバーなどの機体製作のための基本的な技術の要点を説明している。
(SE)
DO-IT-YOURSELF GUIDE TO
ENGINE & CHASSIS
DETAILING
Jim Richardson
CARTECH, INC. (2000)
その名の通り、エンジン、シャシー廻りを奇麗にするハウ・ツーもので、修理方法と誰でも購入可能な道具(勿論,Eastwood)の使い方&ノウハウが書かれている。
(SE)
入手方法:DO-IT-YOURSELF GUIDE TO ENGINE & CHASSIS DETAILING
Race Car Fabrication and Preparation, A COMPLETE EDUCATION IN RACE CAR BUILDING AND PREPARATION
Steve Smith
Steve Smith Autosports (1977)
競技車両製作について全体の要所を披露している。旧車の体力強化に役に立つ。
(SE)
入手方法:Race Car Fabrication & Preparation
PETERSON'S complete book of ENGINE SWAPPING No.4
PETERSON PUBLISHING COMPANY (1975)
エンジン・スワッピングの古典の書。これを見ればエンジンそのものも当然だが諸々の部品の流用が可能であることに勇気付けられる。日本で今では珍しくないが、510やZのV8化、そしてビートルやポルシェのRR車までもV8化の製作例が載っている。
(SE)
入手方法:Complete Book of Engine Swapping
BRAKE HANDBOOK
Fred Puhn
HP Books (1985)
レース用のみならず公道クルマ含めてのディスク&ドラムブレーキの選択&実装を実践を踏まえて理論含め書かれている。素人が頭で考えて何とかならないかと言う課題に対して全ての解決策が書かれていると言ってよい。
(SE)
入手方法:BRAKE HANDBOOK
CLUTCH & FLYWHEEL
HANDBOOK
Tom Monroe
HP Books (1977)
レース用のみならず公道クルマ含めてのクラッチの製作について、プレッシャー・プレートからハウジング、ペダル設計まで、理論&課題解決含めて解説されている。
(SE)
入手方法:Clutch and Flywheel Handbook
HOW TO BULEPRONT & BUILD A
4-CYLINDER SHORT BLOCK
FOR HIGH-PERFORMANCE
Des Hammill
Veloce Publishing PLC (2001)
4気筒エンジンに的を絞り、エンジンのメカ部品についての高性能化のためのイロハをベからずを含めて懇切丁寧に記述されている。浮いた話しはない、すべて地べたをはいつくばるような基本中の基本ばかりだ.素人がエンジンを組む前にしなければならないことが書かれている。
(SE)
入手方法:HOW TO BULEPRONT & BUILD A 4-CYLINDER SHORT BLOCK FOR HIGH-PERFORMANCE
HOW TO BUILS & POWER TUNE
SU CARBURETTORS
Des Hammill
Veloce Publishing PLC (2001)
今日ではCAM同様、SUキャブについて実践を焦点を置いたものは見つからない。特にニードルやアイドリングのチューンアップのノウハウが淡々と書かれている。我々も実際やったニードルを削り望みの特性を得る事がちゃんと記述されている。
(SE)
入手方法:HOW TO BUILS & POWER TUNE SU CARBURETTORS
The doctor's step-by-step guide to optimizing your ignition
Christopher A. Jacobs, Ph.d., E.E.
Jacobs Technical Publications (1984)
今日ではコンピュータとか高度に電子化されたが、それ以前の接点&非接点でのイグニションについて基本から実車でのチューンをまじえて生真面目に議論されている。
(SE)
入手方法:The doctor's step-by-step guide to optimizing your ignition
HOWTO CHOOSE CAMSHAFTS &
TIME THEM FOR MAXIMUM POWER
Des Hammill
Veloce Publishing PLC (2001)
CAMそのものについて書かれた書物は少ない。根拠のない巷の話しは如何に役に立たないかはこの本から学ぶことになる。CAMをちゃんと知る事でパワーを得るかを知る事が出来る。
(SE)
HOW TO BUILD & MODIFY
CHEVTRLET
SMALL-BLOCK V8
CAMSHAFTS & VALVETRAINS
David Vizard
Motorbooks International(1992)
これはシボレーV8用のバルブ廻りのチューニングの参考書。OHVエンジンでのノウハウ並びに究極までの進化が可能なことが実践で書かれている。
(SE)
入手方法:HOW TO BUILD & MODIFY CHEVTRLET SMALL-BLOCK V8 CAMSHAFTS & VALVETRAINS
CAMS, VALVES, EXHAUST SYSTEMS
PERTERSON'S HOT ROD SHOP SERIES (1979)
一般車両のパフォーマンス向上のための幅広い経験例が平たく披露されている。特にダッジ・コルト(三菱4G系エンジン)を例にポートチューンが書かれており参考になる。また、無いものは鋳物から造ると言う例も勇気付けられる。
(SE)
HOW TO RESTORE YOUR
DATSUN Z-CAR
Wick Humble
FISHER BOOKS (1990)
日産のZ-CARベースのレストレーションについて、全容が概要的に書かれている。全ての部分に於いてまず基本的に考えねばならないことが優しく書かれている。コンテッサ用ではないが、そのまま通用する。また日本車なのでメトリックで書かれているのも有り難い。
入手方法:How to Restore Your Datsun Z-Car

(2002年版:Motorbooks Intl )
入手方法:How to Restore Your Datsun Z-Car
How to HOTROD & RACE
YOUR DATSUN
Bob Waar
STEVE SMITH AUTOSPORTS PUBLICATIONS (1984)
米国で日産車の名声を確立して当時のBRE(Brock Racing Enterproses)の伝説のDatsun 510を中心に改造内容のベーシックがプロセスと共に解説されている。
(SE)
入手方法:How to Hotrod and Race in Your Datsun
PORSCHE 912 HANDBOOK
LASH INTERNATIONAL (1991)
正確無比と模されるドイツ産ポルシェに関する整備マニュアル。それも高価な911系ではなく、4気筒の親しみやすい912の専門書。ドイツのクルマの中味の勉強に良い。
(SE)
HOW TO POWER TUNE
ALPHA ROMEO
TWIN-CAM ENGINE
Jim Kartalamakis
Veloce Publishing PLC (1995)
アルファの往年のツイン・カム(1300〜2000cc)について、パワーを引き出すための吸入から排気までのアイデアが実績データをもって解説されている。
(SE)
入手方法:How to Power Tune Alfa Romeo Twin-Cam Engines for Road & Track (Speedpro Series)
Mazda Miata
Perforamance Handbook
Norman H. Garrett III
Former Mazda Engineer, Miata Project
MBI Publishing (1998)
コンテッサ同様にトレッド/ホイールベースの黄金比を持つマツダ・ミアータ。旧車の現代化に参考になる。著者は元ミアータ開発技術者であり、内容的に保守的だが手堅い。
(SE)
入手方法:Mazda Miata: Performance Handbook
how to MODIFY your MINI
David Vizard
Fountain Press (1996)
1300OHVエンジンからどうパワーを絞り出すか特に腰上の実体がよく見える。ストローカー1600ccも記述されている。
(SE)
入手方法:how to MODIFY your MINI

本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(SE)

*****