50数年前のクルマではありますがコンテッサ乗りの何%か悩んでいるか、あるいは何%が満足しているのか?と、思うことがあります。それは1964年発売開始の日野コンテッサ1300の赤いエンジン、日野GR100エンジンのパワーと信頼性です。技術的は当時、エンジン単体ではクロスフローだとか5ベアリンなど新技術などいろいろ話題にはなりました。
しかし、走るとなると、コンテッサクーペの車重;940kg (セダンは945kg) に対して65hp (セダンは55hp) ですからパワーウエイトレシオは14.5kg/hp (セダンは17.2kg/hp) であり、当時でも到底スポーツカーでもスポーティカーの範疇でもなかったのです。それは平均的なファミリーカー以下の走行性能だったのです。
さらに、問題はGR100は日野自動車初めての小型ガソリンエンジンの設計であり、加えて日野コンテッサ1300は3年にも満たない1967年には突然製造中止&市場撤退、エンジンの製造台数もたったの5〜6万台と少ないのです。今日となってもっとも恨めしいのは、その後の進展・発展が完全に閉ざされてしまったことです。部品供給もしかりです。しかも、当時の工業技術を物語るものだと思いますが、カタログで65hpと言うもののラインのテストでの平均的な数字は55〜56hp程度だったという記録も目にしています。
当時の他社のエンジンと言えば、日産もトヨタも継続的に発展しエンジンは時代の要求に合わせてパワーアップして、さらにユーザー使用でのフィードバックで信頼性も向上しました。後発のホンダは、正にエンジンカンパニーで、すばらしいパフォーマンスだったと分析します。しかも、各社共に世界中に販売しており、今持ってそれなりに補修部品あるいはアップグレード部品、さらにノウハウもが世界中から入手可能です。
残念ながら、日野GR100エンジンを持つ日野コンテッサ1300のオーナーはそんなことは望むべくなく、ただただ50数年前の状態で我慢、我慢です。そう思うのは当サイトオーナーだけでしょうか?
しかし、なぜこの非力あるいはアップグレードも出来ないコンテッサ1300に乗るのでしょうか?それは別途として、そんな日々を長年過ごしていると、実に多くの羨ましいエンジンが存在します。このシリーズではそのようなエンジンを日野GR100エンジンと比較しながら想いも含めて追ってみたいと考えます。(続く)
(SE, 2020.10.17, Original)
本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)