マフラー - テールパイプ


 日野コンテッサ1300のマフターのテールパイプに下の図 (左の “” と右の“”) に示すように二つの種類が存在する。当初は車両には、 “旧” の長い、後方からみて右出しの形状でありました。

Muffuler Tail Pipe 1

 右出しの “旧” から左出しの “新” への変更理由は、「排気音の音質の改善」と当時のデーラー向けの資料には書かれています。また、 “新” への変更適用の車台番号との関係は以下のようです:

  • コンテッサ1300セダン及び1300S => PD100-533531
  • コンテッサ1300クーペ => PD300-102069

 部品番号は参考までに:

  • マフラーアッシー:
    • 3 002 2401 08 ( “新” )
    • 3 002 2401 06 ( “旧” )
  • テールパイプ:
    • 2 002 2460 00 ( “新” )
    • 2 002 2405 05 ( “旧” )
  • ハンガー:
    • 3 002 2406 02 ( “旧” のみ)

 時期的には1966年前半と推測します。実際、これらのテールパイプはどのような形状であったかは以下を参照ください。尚、 “新” 、左側の “A” は未使用、右側の "B"、 “旧” は使用過程品です。

Muffuler Tail Pipe 2


 下の画像はマフラー本体への差し込み部分である。以外と深いもので、およそ「18cm」です。おそらくこの程度は入らないと振動と重みで亀裂が入るのでしょう。特に改良型と推測されるハンガーの無い “新” は重要であると考えます。

Muffuler Tail Pipe 3


 下の2枚の画像は改良型の “” の全体像であり、結構めんどうなカーブであることがご理解出来ると思います。特に重要なのはテールのエンドが下方向に向いていることであり、後方吸入の巨大なラジエータファンへの吸い込み防止への考慮と推測します。これは当時の日野の補給品、これと同じものを再現されたい方はぜひ参考に下さい。

Muffuler Tail Pipe 4
Muffuler Tail Pipe 5


 下の画像’は、“”の右出しのテールパイプの実測寸法である。

Muffuler Tail Pipe 6


 さて、 “” の右出しのオリジナルの再現をと、プロならば適切なパイプをあぶって曲げるとか、パイプベンダーを使うとか経験と技術、そして設備でしょう。素人がどうするかと、例えば、バイクの四気筒のパイク用を適当に合わせると出来そうです。

  (註) 日野のパイプの外径は35mm、写真の2輪のパイプの外径は38mm。

Muffuler Tail Pipe 7


 下の画像は “新” の左出しの同様な「出来そう」な例です。なんとかなりそうです。

  (註) 日野のパイプの外径は35mm、写真の2輪のパイプの外径は38mm。

Muffuler Tail Pipe 8


 と、いうものの、折角のきれいに出来ているステンの特注マフラーには、きれいな一本モノのステンのテールパイプしかないと、以下のように微妙に異なる形状で二本、パイプベンダーでの制作をしました (外注) 。

 (註) 日野のパイプの外径は35mm、写真のステンのパイプの外径は38mm。

Muffuler Tail Pipe 9


 結果的に、装着をして試し、上の画像の右のものに決めました。下記、2枚の画像は標準の曲がりが大きなテールパイプとの比較です。本来は黒いパイプのように、オーバーライダーの左にテールエンドをもってくると言うのが当時のセオリーであり、日野の設計です。理由は、上にも書いた様にこの位置までテールエンドをもって来ないと巨大な6枚ファンにより、廃棄ガスを吸い込んでしまうからです。それはグリルを汚し、ラジエータをすすだらけにし、さらにエンジンルームを真っ黒にしてしまうからです。なぜ、そんな冷却システムを作ってしまったかはエンジニアのエゴかもしれませんが、実際、この位置でもリスクはあります。

Muffuler Tail Pipe 10


 では、何故、下の画像のステン製はそれに反して、大幅に右にあるかと言えば、理由は巨大は6枚ファンを排して、3枚ファンにしたからです。これでもほとんど吸い込みはないようです。また冷却は通常、それで十分であり、ファンノイズは大幅に減少し馬力ロス(6枚ファンは5~6馬力と言われる)も無くなります。これについては、当時の東京日野のルノー日野4CVからの代理店は自身の経験と実験を持って、新車のでリバー時に自社で改造して納品していたのです。いわば、実証済みです。ついでにあまりパイプが曲がっているのも、個人的は好きではないのです。


Muffuler Tail Pipe 11

 上記の、排気ガスを吸ってしまうと言う例を以下に例示します。カッコいいストレートなヂュアルテールエンドのASNAマフラーも各所を排気ガスで汚して行きます。そして、このグリルだけではなく、ラジエータもすすだらけ、エンジンルームも同様にすすだらけとなります。でも、汚れても、ASNAマフラーも良いかな?一応、サウンドも良いし。。。。

Muffuler Tail Pipe 12


 因に、右出しのテールパイプでも、鉄製メッキのグリル (後に、アルミ製に変更される) は、以下の写真で解るように、ラジエータ部分の吸い込み部分を見事に可視化するようにその部分にさびが発生します。排気ガスをしっかりと吸っている証しでもあります。ひょっとしたら、左出しにしたのはその方が吸い込みが空力的に弱いのかもとも推測します。 (註:下の画像のバンパーが錆びているのはある時期のロットの問題と推測、これは別途、記述予定)

Muffuler Tail Pipe 13


参考文献:

  • 昭和41年5月27日付け、デーラー・ノート:No.小-0355 (1-1)

(SE, Original 2011.10.10)
(Revised 2015.8.10)
(Renewed 2020.11.13)

20180612 Notice
  • 本サイトのデータ、すなわち代替品/使用可能品例 (プロセスも含む) は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識です。それはフォーム・フィット・ファンクション (Form, fit and function) というレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然あります。それを理解した上でご参照・利用下さい。代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)。
  • 本サイトの知恵集(Tips)に記述してある内容は、あくまで日野コンテッサに関するアマチュアの経験です。自分の手を汚して自ら自身のコンテッサをメンテナンスするアマチュアのみがご参考下さい。他人に自身のコンテッサを委ねておられる方、あるいはプロフェショナルの方は、決して参考になりません。これについてご意見のある方はこちらまで(実名表記にて)。

Back to エキゾースト&マフラー


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。

© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研