コンテッサ1300は生産中止から40年近く(2006現在)を経とうとしている。部品を新しく作ることは非常に大変なことであり、資金的にも莫大なものになる。これにはおのずから出来ることに限度がある。そこで、最も良い方法は、他車のものを流用することである。オリジナリティを保つという意味では、問題あるが、そうでないところはこだわる必要がない。ここにエアエレメントの製造を試みて見よう。
用意するもの:
- エアエレメント:ホンダのアクティ550/4WD(H-TA,TB:77-79;J-TA,TB,J-VD:78-;M-VH,TC)用
- コンテッサ用エアエレメント(古いもので結構)
工具など:大きめのマイナスドライバー:
- プライヤー
- サンダー
- スクレイバー
- 両面接着テープ(厚手のもの)
- 接着剤
- ビニールテープ
工作手順:
- まず、部品屋または日曜大工の店に行ってエアエレメントを購入する。今回、試作に使用したものはケイヨーホームセンターで780円であった。
- 次に、古いエアエレメントの加工に入る。最終的にエアエレメントについている蓋を取ることが目的である。そのために、蓋と反対側についている薄いカバーをドライバーでこじ開けプライヤーで取り去る。
- そして、それが取れたところでエレメントの外周についている網をプライヤーできれいに取り去る。
- (4)エアエレメント、すなわちジャバラの紙をきれいに取り去り、その内側の穴あきの薄い鉄板も根元からプライヤーで取り去る。
- そして、最後の加工が蓋の内側についた接着剤を取り去ることである。これが以外とヤッカイものである。しかし、これはサンダーで思いッきり削り取ってしまうのが手っ取り早い方法である。これで、エアエレメントの蓋がきれいに残ったわけである。
- 次に新しく買ってきたホンダのエアエレメントの加工をする。これも至って簡単。ホンダのエアエレメントは一方が閉じた形(実際は2cm程度の穴がある)、もう一方が開いた形となっている。この閉じたほうについているゴムパッキンをスクレイバーで取り、それを接着剤でもう一方の開いている方に接着する。そして、閉じた方側にある小さな穴を内側/外側からビニールテープで塞ぐ。
- さあ、次が最終工程である。両面接着テープを1cm各程度に切ったものを3つほど用意する。これは小さいほど良い。これを先ほどのエアエレメントの閉じた方側の外縁に沿ったところ3点に張り付ける。そして、これをで加工した蓋を接着/結合すれば完了である。
ここまでの所要時間は約30分ほど。
この方法の特徴は何といっても、上記にある蓋を1ケ作れば後はホンダのエアエレメントを購入さえすればすぐ使えることである。理由は簡単、このホンダのエアエレメントは形状、サイズがコンテッサのものとドンピシャ同じなのだ(正確にはホンダのほうが2mm程長いが、これは無視)。そして、これはオプション。蓋はメッキすると見栄えが良くなる。
尚、エアエレメントはここで使用したもの以外日産のものが同じ方法で使用できる。それはパルサーディーゼル1700、パルサー/ラルゴ1700ディーゼル用。ただし、形状から言ってホンダのものを進める。
さあ、皆さんも次の休日には試して見てはいかがでしょうか?湿気を帯び目のつまった古いエアエレメントは捨ててこれで20馬力アップは確実!?
(注:本メモは1989年に作成したものです。この部品は現在、ホームセンターなどでは既に見ません。取り寄せるなど努力が必要です。)
|