始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
プロジェクト
*****
自分のクルマは
自分で作れ!
*****
The White Contessa (E)
The Renovation (刷新!)
ニュージーランドに於ける日野コンテッサ・プロジェクト(近々)
ニュージーランド製日野コンテッサ、オリジナル・ガルフブルーにリペイント
オランダに於ける日野コンテッサ・プロジェクト(近々)
伯爵婦人、帰郷へ挑戦!(スリランカより)- 「もったいない」の原点
コロンビア - 修復開始!
コロンビア - 修復作業中
コロンビア - 修復完了!
コロンビア - 謎の日野コンテッサ1300
マスターシリンダーのカップの厚さについて
ブレーキホース(制作)について
パソコン利用によりガスケットの簡単製作方法
エア・エレメントの新造!
クラッチ・ホースの課題について
クラッチ・コントロール・シリンダーのホース製作
フロント・ドラムブレーキのホイールシリンダー (1)
フロント・ドラムブレーキのホイールシリンダー (2)
フロント・ドラムブレーキのホイールシリンダー(3)
Fun to Drive 日野コンテッサを目指して - GR100 エンジンのリノベーション その1
コンテッサ誕生50周年記念フォグランプカバーの制作
ホワイトリボン・タイヤのホワイトニング
旧車部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け!
悲劇伯爵夫人、そして素顔の伯爵夫人へ - 青セダン物語
日野小型車グローバル・センサス(調査)プロジェクト
**旧車部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け!
Form, Fit, and Function (F3)
***

***

マスターシリンダーのカップの厚さについて


 マスターシリンダーのカップの厚さであるが、まずは以下の写真1:全体の形状比較を見て、カップとストッパー(段付きワッシャ)がどんなものか理解されたい。おそらく今購入可能な制研クラシックで購入すると、左の8mmカップが来る筈だ。ところが、皆さんのマスターシリンダーのストッパーは下記のいずれかが入っていることと推測する。

 問題の厚さであるが、以下の写真2:厚さの比較で見てもらいたい。それぞれの厚さの違いが具体的に分るだろう。

 そこで組合せるとどうなるかは写真3:組合せ結果を見ての通りである。8mmカップと2.6mm、そして6mmカップと4.6mmを組み合せれば、それぞれの合計の高さ(実際は長さ)は一致する。当然と言えば当然である。

 今、制研クラシックからコンテッサ・ブランドで入るカップは8mm故薄い方のストッパーでなければならない。万が一これに厚い4.6mmストッパーを装着すると穴を閉じてしまい、ポンプ機能がなくなる。

 要は、組合せの問題である。どうしても厚いストッパーを使いたいならば、6mm厚のカップを入手すればよい。

(PS)この二種類の違う組合せについてはまだ判明してない。パーツカタログにその記述はないし、デーラーノートにもその注意は無い!コンテッサ1300には、このようにパーツリストでもデーラーノートにも記載されて無い部品の組付けがある。当時のマネージメント技術(設計は何か?、生産はどのように&何を組んだか?、そして保守すなわち整備はどうしたか?)が確立されてなかったと推測する。ひょっとしたら、個別&部分最適は得意だが、全体最適が不得意と言う日本の特徴かも知れない。別途、特集してみたい。

****
写真1:全体の形状比較
写真2:厚さの比較
写真3:組合せ結果
*
本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(SE, 2008.5.10(改訂)、2006.3.5(オリジナル))

*****