始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
イベント
*****
博物館はかくして - Petersen Automotive Museum (2012.3.31)
Reneult 4 Ever (ルノー4、永遠なれ) - 運命の分かれ道 (2012.3.10)
JCCA New Year Meeting 2012 (2012.1.29)
大晦日、今年も恒例の筑波詣で(2011.12.31)
50 Years Ago :コンテッサ1300のデザイン (2011.12.19)
幸手クラシックカーフェシティバル (2011.11.13)
リバイバル・モータリング・ジャパン in 茂原:展示&デモラン出走(2011.10.8)
まつどクラシックカーフェスティバル・新たな出発か?(2011.10.1〜2)
まつどクラシックカーフェスティバル・ファイナル、これで本当に「終わり」か?(2011.9.28)
第7回年次ジャパニーズクラッシックカーショー (2011.9.9)
オートジャンボリー2011:ミケロッティ同士 (続)(2011.7.10)
コンテッサの聖地(!?)への旅:パリ(Paris)散策(2011.7.1)
コンテッサ絶命 - 今年は如何に?(2011.5.27)
千葉県立現代産業科学館:クラシックカー・スポーツカー in 科学館(2011.5.8)
サンデーブランチ:旧車isGreen(2011.4.17)
伝統を貫く:Moon, Santa Fe Springs (2011.4.2)
CG誌2011年5月号:ホンダRA271 (2011.4.1)
JCCA New Year Meeting 2011 (2011.1.30)
大晦日、恒例の筑波詣で(2010.12.31)
日野オートプラザ:ブログのグーグル検索(2010.11.13)
まつどクラシックカーフェスティバル(2010.10.2~3)
サンデーブランチ:ミケロッティ同士(2010.8.15)
真夏の酷暑の中のテストは如何に?(2010.8.1)
コンテッサの聖地(!?)への旅:Dieppeで待ち受けたのは(2010.6.26~)
日産自動車:旧車オーナーも登場する株主総会を視て(2010.6.23)
コンテッサ絶命 - 日野コンテッサは絶滅種か!(2010.5.21)
市内近隣でのお花見(2010.4.4)
空から秋水詣で(2010.3.26)
福井美術館へ1,100kmのロングツーリング(2010.3.19〜20)
塩澤 進午著、日本モーターレース、創造の軌跡(2010.1.30)
NO MAN'S LAND:フランス大使館(2009.12.17)
第一回袖ヶ浦フォレストレースウエイ走行会(2009.11.29)
ツーリング:箱根や富士山麓地域(2009.11.19~20)
福井&石見県立美術館:日野コンテッサ900スプリント展示(2009.11.7)
まつどクラシックカーフェスティバル(2009.10.3~4)
ディーター・ラムス(Dieter Rams)展(2009.6.18)
電気式スーパーチャージャー(2009.5.22)
ツーリング:湘南〜箱根地域(2009.4.23~24)
東京コンクール・デレガンス 2009(2009.4.10)
AutoBook Store詣で(2009.3.28)
ツーリング:山形訪問(2009.1.26〜27)
JCCA New Year Meeing 2009(2009.1.25)
トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑(2008.11.29)
あるGPレーサーとのお別れ(2008.11.25)
秋水詣で(2008.10.10)
ツーリング:関西/中部訪問(2008.9.4〜6)
NSU TTS Gruppe 2(2008.8.8)
秋水詣で(2006.11.11)
*****

イベント - 訪問(2006年11月11日)

秋水(カリフォルニア、チノ)詣で - カリフォルニアの秋水に合掌


 今回の旅の中で念願の目的が果たすことが出来ました。それは米国カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のチノ市にある「Planes of Fame」の飛行機博物館に保存されている「秋水」に再会する事でした。

 ご存知の方も多いと思いますが、秋水は第二次世界大戦末期に米国のB29に対する迎撃用ロケット戦闘機として開発されました。実戦への熟成する事無く日本の敗戦となりました。高田さん(故人)はこの日本の航空機史上でも貴重な数少ないテストパイロットの一人でした。

 たまたまボクは70年代後半にこの博物館でその機体を見ていました。いつしか高田さんとその話で意気投合させていただいき、しかも「神風になりそこなった男達」の著書の冒頭にボクが撮影した機体やエンジンの写真を使っていただきました。

 そんなこともあり、高田さんにエアショーがあるときにぜひ見に行こうとお話をしたり、博物館のオーナーのエド・マロニーさんに手紙を書いり、著書をお送りしていました。ボクは秋水と零戦(オリジナルエンジンで当時以上の性能で飛行可能)の前に高田さんが立っていらっしゃる光景が現実なものになればと勝手に色々イメージしておりました。しかし、高田さんのご返事は何時も『行きたいですね』の短い言葉の繰り返しだったのです。

 一昨年(2004年)の春だったか、ボクはこれ以上遅くなると行く事が難しくなると再度切り出しました。『実は仲間のことを思うと見たくないんです。自分の意思でなく散ってことを思うと。。。』、あっそうなのかと穏やかな高田さんから頭にハンマーで一撃を受けたようなものです。ボクは即座に『解りました』とこの話を永久に封印しました。肺がんのお話をお聞きしたのはそれから僅かな月日でした。

 それから一年、ついにお隠れとなってしまいました。ご葬儀の場で秋水隊の皆さんとお話をする機会がありました。上記の高田さんのお気持ちを話して見ました。お一人の方が、『秋水のビデオを作ったものの実は見てないんです』と、高田さんと同じお気持ちだったのです。人生経験浅い若輩ものの「よかれ」は、実は人のこころを切り裂いていたのかも知れません。その場でボクは自分の浅はかさをお詫び申し上げました。

 このようななこともあり、今回は高田さんのご逝去を「秋水」に向かってご報告することでした。数年ぶりに見た「秋水」は何時もより誇りまみれになっていました。しかし、機の前に立っていると段々何となく徐々にきらびやかに見えるような気がしました。その操縦席にはもちろん何時ものことながら若き高田さんがおられることを想像したのです。

 実はこのテキストはシカゴから成田行きの最新鋭機ボーイング777の中で書いております。今受けた過大なエアショックはひょっとしたら高田さんがロケットファイター秋水で近くに来て「この俺の方がまだまだ速いぞ」と追い越して行ったと、機内サービスの好きなスターバックスコーヒーを味わいながらそんな気持にさせられました。

本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(江澤:サイトオーナー、オリジナル:2006.11.16)

*****