始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
イベント
*****
博物館はかくして - Petersen Automotive Museum (2012.3.31)
Reneult 4 Ever (ルノー4、永遠なれ) - 運命の分かれ道 (2012.3.10)
JCCA New Year Meeting 2012 (2012.1.29)
大晦日、今年も恒例の筑波詣で(2011.12.31)
50 Years Ago :コンテッサ1300のデザイン (2011.12.19)
幸手クラシックカーフェシティバル (2011.11.13)
リバイバル・モータリング・ジャパン in 茂原:展示&デモラン出走(2011.10.8)
まつどクラシックカーフェスティバル・新たな出発か?(2011.10.1〜2)
まつどクラシックカーフェスティバル・ファイナル、これで本当に「終わり」か?(2011.9.28)
第7回年次ジャパニーズクラッシックカーショー (2011.9.9)
オートジャンボリー2011:ミケロッティ同士 (続)(2011.7.10)
コンテッサの聖地(!?)への旅:パリ(Paris)散策(2011.7.1)
コンテッサ絶命 - 今年は如何に?(2011.5.27)
千葉県立現代産業科学館:クラシックカー・スポーツカー in 科学館(2011.5.8)
サンデーブランチ:旧車isGreen(2011.4.17)
伝統を貫く:Moon, Santa Fe Springs (2011.4.2)
CG誌2011年5月号:ホンダRA271 (2011.4.1)
JCCA New Year Meeting 2011 (2011.1.30)
大晦日、恒例の筑波詣で(2010.12.31)
日野オートプラザ:ブログのグーグル検索(2010.11.13)
まつどクラシックカーフェスティバル(2010.10.2~3)
サンデーブランチ:ミケロッティ同士(2010.8.15)
真夏の酷暑の中のテストは如何に?(2010.8.1)
コンテッサの聖地(!?)への旅:Dieppeで待ち受けたのは(2010.6.26~)
日産自動車:旧車オーナーも登場する株主総会を視て(2010.6.23)
コンテッサ絶命 - 日野コンテッサは絶滅種か!(2010.5.21)
市内近隣でのお花見(2010.4.4)
空から秋水詣で(2010.3.26)
福井美術館へ1,100kmのロングツーリング(2010.3.19〜20)
塩澤 進午著、日本モーターレース、創造の軌跡(2010.1.30)
NO MAN'S LAND:フランス大使館(2009.12.17)
第一回袖ヶ浦フォレストレースウエイ走行会(2009.11.29)
ツーリング:箱根や富士山麓地域(2009.11.19~20)
福井&石見県立美術館:日野コンテッサ900スプリント展示(2009.11.7)
まつどクラシックカーフェスティバル(2009.10.3~4)
ディーター・ラムス(Dieter Rams)展(2009.6.18)
電気式スーパーチャージャー(2009.5.22)
ツーリング:湘南〜箱根地域(2009.4.23~24)
東京コンクール・デレガンス 2009(2009.4.10)
AutoBook Store詣で(2009.3.28)
ツーリング:山形訪問(2009.1.26〜27)
JCCA New Year Meeing 2009(2009.1.25)
トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑(2008.11.29)
あるGPレーサーとのお別れ(2008.11.25)
秋水詣で(2008.10.10)
ツーリング:関西/中部訪問(2008.9.4〜6)
NSU TTS Gruppe 2(2008.8.8)
秋水詣で(2006.11.11)
*****

イベント - 見学(2009年12月17日)

NO MAN'S LAND:フランス大使館(最初で最後の一般公開

創造と破壊@フランス大使館 - 不景気を吹っ飛ばせ!


 12月17日,大分前にネットで偶然発見したフランス大使館のイベントにようやく行くことが出来ました。「創造と破壊@フランス大使館:最初で最後の一般公開」と銘打った立替になった歴史あるビル全体のスペースを日仏の熱意と才能あるアーティストに与え、アート作品を創出しようというフランス大使館による粋なプロジェクト:企画&プロデュースです。

 70人余りの有名なまた無名なアーティストもまったく正に「創造と破壊」のコンセプトに沿って燃え上がるようなエネルギーで骨のあるアート&表現をしていたと思います。と、言うよりは若いアーティストのそのようなエネルギーを頂きたいと訪問した訳です。結果は充分以上の成果であり、「気」をしっかりと感じ、大使館を後にしました。

 フランス文化&ビジネスの場面もしかりですが、「創造と破壊」の繰り返すで正常進化していると感じております。グローバル経済の中で我々日常の中での変化を拒むと言うか日本流での閉塞感の中でこのような正々堂々のプロジェクトにエネルギーを感じざるを得ません。

 さらに本サイトとして,日野自動車との関係を見れば、フランス文化の重要な影響を見逃す訳に行きません。戦後の日本のモノづくりの復活のために日野自動車はルノーから当時の4CVの国産化を進めました。その過程で図面の中に品質要件を入れるとか生産技術のノウハウを手にする等多くの教えを受けました。このようなことは当時の日本企業ではごく普通に行われた手法であり、自動車業界のみならず電機業界もしかり、今の各社の図面の描き方などのルーツに辿り着くとおそらく欧米の企業から得たノウハウとなります。日野自動車にはルノーとの提携以来の伝統で本社の中に本格的なフレンチ料理を味わえるレストラン(迎賓用)がありました。それは日本のモノづくりの復興への「ルノーへの感謝の意」を表すものと当時のエグゼクティブからお聞きしました。単なる技術だけではなくこのような文化的な理解、そして歴史に対する「温故知新」的な謙虚な姿勢があってこそ新たな創造があるものと思う訳です。そんなことも蘇る「創造と破壊@フランス大使館」でした。

 尚、日野本社の気の利いた歴史あるフレンチレストランはおそらくトヨタ資本が多くなってからでしょうか消滅したようです。その部屋は普通の会議室へと衣替えをしていたことを付け加えておきましょう。クルマは歴史と文化を失えば美しくもなくもまたちゃんと走りません。誠に残念なものです。

(註)最新情報によりますと「創造と破壊@フランス大使館:最初で最後の一般公開」は好評により1月末閉館が2月18日まで延長になったとのことです。

【NO MAN'S LAND】

創造と破壊@フランス大使館 - 最初で最後の一般公開

【エントランスにて】

アガット・ドゥ・バイヤンクール(Agathe de Bailliencount、パリ生まれ、ベルリン在住)によるピンク・リボン(刷毛のペイント)に巻かれたプジョー。そして正面一面に描かれたあり得ない微笑む黄色いネコはムシュー・シャ(Monsieur Chat、スイス生まれ、パリ在住)。

【屋上からの鳥瞰はこうなる!】

ピンク・リボンのプジョーを上から観る。右の不要になった事務器も今回のアート表現の一部(?)

本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(江澤:サイトオーナー、オリジナル:20100130)
(Modified:20100211)

*****