始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
イベント
*****
博物館はかくして - Petersen Automotive Museum (2012.3.31)
Reneult 4 Ever (ルノー4、永遠なれ) - 運命の分かれ道 (2012.3.10)
JCCA New Year Meeting 2012 (2012.1.29)
大晦日、今年も恒例の筑波詣で(2011.12.31)
50 Years Ago :コンテッサ1300のデザイン (2011.12.19)
幸手クラシックカーフェシティバル (2011.11.13)
リバイバル・モータリング・ジャパン in 茂原:展示&デモラン出走(2011.10.8)
まつどクラシックカーフェスティバル・新たな出発か?(2011.10.1〜2)
まつどクラシックカーフェスティバル・ファイナル、これで本当に「終わり」か?(2011.9.28)
第7回年次ジャパニーズクラッシックカーショー (2011.9.9)
オートジャンボリー2011:ミケロッティ同士 (続)(2011.7.10)
コンテッサの聖地(!?)への旅:パリ(Paris)散策(2011.7.1)
コンテッサ絶命 - 今年は如何に?(2011.5.27)
千葉県立現代産業科学館:クラシックカー・スポーツカー in 科学館(2011.5.8)
サンデーブランチ:旧車isGreen(2011.4.17)
伝統を貫く:Moon, Santa Fe Springs (2011.4.2)
CG誌2011年5月号:ホンダRA271 (2011.4.1)
JCCA New Year Meeting 2011 (2011.1.30)
大晦日、恒例の筑波詣で(2010.12.31)
日野オートプラザ:ブログのグーグル検索(2010.11.13)
まつどクラシックカーフェスティバル(2010.10.2~3)
サンデーブランチ:ミケロッティ同士(2010.8.15)
真夏の酷暑の中のテストは如何に?(2010.8.1)
コンテッサの聖地(!?)への旅:Dieppeで待ち受けたのは(2010.6.26~)
日産自動車:旧車オーナーも登場する株主総会を視て(2010.6.23)
コンテッサ絶命 - 日野コンテッサは絶滅種か!(2010.5.21)
市内近隣でのお花見(2010.4.4)
空から秋水詣で(2010.3.26)
福井美術館へ1,100kmのロングツーリング(2010.3.19〜20)
塩澤 進午著、日本モーターレース、創造の軌跡(2010.1.30)
NO MAN'S LAND:フランス大使館(2009.12.17)
第一回袖ヶ浦フォレストレースウエイ走行会(2009.11.29)
ツーリング:箱根や富士山麓地域(2009.11.19~20)
福井&石見県立美術館:日野コンテッサ900スプリント展示(2009.11.7)
まつどクラシックカーフェスティバル(2009.10.3~4)
ディーター・ラムス(Dieter Rams)展(2009.6.18)
電気式スーパーチャージャー(2009.5.22)
ツーリング:湘南〜箱根地域(2009.4.23~24)
東京コンクール・デレガンス 2009(2009.4.10)
AutoBook Store詣で(2009.3.28)
ツーリング:山形訪問(2009.1.26〜27)
JCCA New Year Meeing 2009(2009.1.25)
トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑(2008.11.29)
あるGPレーサーとのお別れ(2008.11.25)
秋水詣で(2008.10.10)
ツーリング:関西/中部訪問(2008.9.4〜6)
NSU TTS Gruppe 2(2008.8.8)
秋水詣で(2006.11.11)
*****

イベント - まつどクラシックカーフェスティバル・ファイナル(2011年10月1〜2日)

がんばれ!、超ローカル(地元密着)は素晴らしい!新たな出発か?


 今年 (平成23年) で第38回となる松戸まつりです。東日本大震災の自粛ムードなのでしょうか、あるいか市制の変化というものでしょうか、心無しか全体が小粒になったように感じるのは私だけでしょうか?あるいは典型的なマンネリともいうものでしょうか?そんな中、このまつどクラシックカー・フェシティバルは第10回を迎えました。今年も微力ながら、「整形美容&厚化粧無し」の日野コンテッサ1300DXと共に参加させていただきました。

 今年は二日目の日曜日に近隣のみさと公園 (このJR松戸駅から数キロ) でもクラシッカーフェシティバルが開催されました。当サイトオーナーにも主催者のクラブからお声がけいただきましたが、やはり生まれ育った地元優先ということで丁重にお断りをさせていただきました。

 さて、例によって雑感です。このイベントは旧車趣味の来場車が多いものではなく、ほとんどがそんなものに関係ない個人的には好ましい一般の皆さまです:

 その1:これは今回の「秀門賞」です。子供はすごい!と思わされました。若いママとそのお子さんはたいそうクルマが好きなようで、このコンテッサの画像を自宅にいるご主人にメールしたようで、「写真をとって来い」となんとか返信があったようでいろいろとお話しをさせていただきました。特に後ろにエンジンがあることにお子さんさは驚き、それでは前はトランク、普通のクルマと反対なんだと、ここまでの会話はオーケー、次の質問がすごかった、「ドアは逆に開くの?」、これにはグウの根も出ませんでした。子供の発想は青天井、これからも勉強をさせていただきます。

 その2:結構、バンパーのサビは芸術的なまでにみえる状態に、このクルマ、そうとう行って (逝って?) る、なんてうるさ方の会話もあったような気がする中、ある方は「これがイイんだよ、そのままが、日野のステッカーも当時のままついてるし、これでいい、最高、きれいにすることは簡単なんだから、そのままが方が難しい!、大事にして下さいネ」と、当サイトオーナーのコンセプトを語らずせずご理解をいただいて大変ありがたいお言葉でありました。

 その3:今年も日野の関係者とお会いしました。大変、愛らしくこのコンテッサを見つめ、奥さまにいろいろと説明をされていました。話に仲間入りすると、日野社内では、大変誇らしいクルマ、価格も高く、今のクルマにすれば400万、クルマは良かったが営業が下手で売れなかったとか。日野のエンジニアの話になると設計の中心だった技術者の多くがホンダに移籍してしまったことは日野の中では禁句になっていたそうです。これらは職場の先輩から聞かされていたそうです。最近の日野工場閉鎖との関係のようで少し前まで社員だったようです。当サイトの中でも記述している日野の重要な歴史についても検証が採れました。大変貴重なコメントをいだきました。

 その4:恒例のパレードは 80mだけのミニであり限りなく見物の皆さんと距離が限りなく近く、前のクルマの紹介待ちの停車中に時間があり、突然、〜さんと近所の方から挨拶をされたりと、皆さんと会話が弾みます。その中でも「これ現役?」と、当然!、「今でも150キロ出ますよ」と切り返すと言う案配です。この80mには見物の皆さんと数々のドラマが生まれます。

 その5:最後に今年もうるさ方、「こんなミラーついてた? 」(砲弾型のそれは個人的は大好きなアルミモノ、純正はトランクの中にちゃんとしまってあります!)。「ハロゲンはついてなかったヨネ」(これも大好きな当時ものシビエ。東芝のシールドビームは温存、今の時代の走行に向かない、それにレンズのデザインが悪い。格好いいミケロッティ・デザインにはこのシビエなのだ)。などなど、まことにその通りでもあり、当サイトオーナーにとっては取るに足らないことなんですが、、、、でも、言いたいでしょうネ。何かと。。。何言われてもニッコリと。

 何やかんやと117/バンプラ/スカG(B)他オーザーさんと久しぶりにクルマ談義、見学者の皆さんとは休む時間もないお話と今年も楽しい二日間でした。

 この「まつどクラシックカー・フェシティバル」は今年は節目で来年はマンネリにならないよう新たな門出を計画されているようです。主催者のご努力並びに“特に旧車趣味でもない一般の来場者”で培われた「まつどクラシックカー・フェシティバル」というブランドを大切にして素晴らしいものになることを期待します。


二日目には空いた隣のスペース (三郷イベントのダブルエントリー?) を利用し、
ラッキーにもこのように二台分の面積を利用し、コンテツの長所である
ミケロッティのサイドラインを協調出来るように展示させていただいた。

本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(江澤:サイトオーナー、オリジナル:2011.10.10)
(SE, Modeified, Embeded YouTube:2012.3.8)

*****