始めに・歴史 クルマ 寄稿 トップページ
モータースポーツ 文献 イベント 日本語
プロジェクト Tips よくある質問 English
ご意見から サイト内検索 サイトの索引
知的所有権:各頁の下段
*****
イベント
*****
博物館はかくして - Petersen Automotive Museum (2012.3.31)
Reneult 4 Ever (ルノー4、永遠なれ) - 運命の分かれ道 (2012.3.10)
JCCA New Year Meeting 2012 (2012.1.29)
大晦日、今年も恒例の筑波詣で(2011.12.31)
50 Years Ago :コンテッサ1300のデザイン (2011.12.19)
幸手クラシックカーフェシティバル (2011.11.13)
リバイバル・モータリング・ジャパン in 茂原:展示&デモラン出走(2011.10.8)
まつどクラシックカーフェスティバル・新たな出発か?(2011.10.1〜2)
まつどクラシックカーフェスティバル・ファイナル、これで本当に「終わり」か?(2011.9.28)
第7回年次ジャパニーズクラッシックカーショー (2011.9.9)
オートジャンボリー2011:ミケロッティ同士 (続)(2011.7.10)
コンテッサの聖地(!?)への旅:パリ(Paris)散策(2011.7.1)
コンテッサ絶命 - 今年は如何に?(2011.5.27)
千葉県立現代産業科学館:クラシックカー・スポーツカー in 科学館(2011.5.8)
サンデーブランチ:旧車isGreen(2011.4.17)
伝統を貫く:Moon, Santa Fe Springs (2011.4.2)
CG誌2011年5月号:ホンダRA271 (2011.4.1)
JCCA New Year Meeting 2011 (2011.1.30)
大晦日、恒例の筑波詣で(2010.12.31)
日野オートプラザ:ブログのグーグル検索(2010.11.13)
まつどクラシックカーフェスティバル(2010.10.2~3)
サンデーブランチ:ミケロッティ同士(2010.8.15)
真夏の酷暑の中のテストは如何に?(2010.8.1)
コンテッサの聖地(!?)への旅:Dieppeで待ち受けたのは(2010.6.26~)
日産自動車:旧車オーナーも登場する株主総会を視て(2010.6.23)
コンテッサ絶命 - 日野コンテッサは絶滅種か!(2010.5.21)
市内近隣でのお花見(2010.4.4)
空から秋水詣で(2010.3.26)
福井美術館へ1,100kmのロングツーリング(2010.3.19〜20)
塩澤 進午著、日本モーターレース、創造の軌跡(2010.1.30)
NO MAN'S LAND:フランス大使館(2009.12.17)
第一回袖ヶ浦フォレストレースウエイ走行会(2009.11.29)
ツーリング:箱根や富士山麓地域(2009.11.19~20)
福井&石見県立美術館:日野コンテッサ900スプリント展示(2009.11.7)
まつどクラシックカーフェスティバル(2009.10.3~4)
ディーター・ラムス(Dieter Rams)展(2009.6.18)
電気式スーパーチャージャー(2009.5.22)
ツーリング:湘南〜箱根地域(2009.4.23~24)
東京コンクール・デレガンス 2009(2009.4.10)
AutoBook Store詣で(2009.3.28)
ツーリング:山形訪問(2009.1.26〜27)
JCCA New Year Meeing 2009(2009.1.25)
トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑(2008.11.29)
あるGPレーサーとのお別れ(2008.11.25)
秋水詣で(2008.10.10)
ツーリング:関西/中部訪問(2008.9.4〜6)
NSU TTS Gruppe 2(2008.8.8)
秋水詣で(2006.11.11)
*****

イベント - 50 Years Ago :コンテッサ1300のデザイン

 半世紀前の1961年12月19日と記された巨匠、ミケロッティのデザイン画


 半世紀前になる1961年は日野コンテッサ900が発売された年でした。実は新車開発はどこのメーカーも同じように次期モデルは並行して開発されるのが常です。日野自動車も例外ではありません。コンテッサ900開発と同時にコンテッサ1300の企画が行われていました。

 1961年の後半にはミケロッティ社との間でデザインも決定されました。以下は1961年12月19日とサインのあるミケロッティ氏によるものです。

 何種類かあるデザインではありますが、特に後方のラジエータへの空気の取入れ口とテールエンドの形状に興味を誘います。

 以下のデザインは最終的に日野との間に合意を得たものと思われます。この形状のボデーが忠実にプロトタイプ (シャシー&パワートレインはコンテッサ900ベース) として制作され、契約通り日野自動車に量産ボデー設計のために納品されたと分析をしております。

 デザインの中にはこのようなライトが当時のジャガーなどのように異形のものもあります。また注目すべき点は後方のラジエータへの空気の取入れ口です。後にデザインされるコンテッサ900スプリントのように外に張り出すことなくスッキリすたものがデザインされています。

 参考までにミケロッティ氏がコンテッサ1300のデザインをしていた時代の他社作品のいかに幾つかを紹介します。実車となったデザインの脈略とはまことに面白いものです。また、そのようなミケロッティ・デザインのコンテッサを所有し、今もってドライブの楽しみを出来ることに幸せを感じています。:

 Fiat 2300 Coupe 'Tigullio" (1963)

 Fiat 1500 Vignale by Michelotti (1964)

 Fiat 1500 Vignale by Michelotti (1964)

 Triumph 1600 Vitesse (1965)

 Hino Contessa 1300 Coupe (1965)

 Maserati Mexico (1966)

 Triumph Spitfire (1970)

 Triumph 2000 Mark I (1963)

 Hino Contessa 1300 (1964)

 Triumph 1300 (1965)

 Triumph 1300 (1965)

 Hino Contessa 1300 Mark II as a minor change model - Prototype (1966)
 (for Lower Production Cost & Refined Interior & Exterior Design)

 Triumph Toledo (1970)

本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて)

(江澤:サイトオーナー、オリジナル:2011.12.30)
(Added 2012.5.4)
(Added 2012.5.5)
(Added 2012.5.6)

*****