日野のクルマ:日野コンマース・スペシャル(誕生50周年(2010年2月)記念)
今日ではトラック専業メーカー且つトヨタ資本の企業となった日野自動車ですが、戦後の自動車産業復興の黎明期に大型車商用車に加えて、新たに小型大衆乗用車の開発・生産・販売ヘと日本の産業発展に重要な位置を占めていました。そのためにフランスのルノーとの契約の下にリアエンジン方式のルノー4CVのノックダウン生産、そして完全国産化を行いました。その結果として、日野コンマース、そして日野コンテッサへと展開がすすめられました。
今年、2010年2月は商業&乗用目的を狙った意欲作の日野コンマースが1960年2月誕生(販売開始)して半世紀となります。日野初めての自社ブランド&技術の商用&乗用目的の小型車の開発&販売の50周年を記念し、1962年生産打切りと短命、その間に僅か2,344台の生産され、海外にも販売されたこの日野コンマースについて、ここに「日野コンマースとは&検証」として紹介&分析を以下の様に逐次展開みたいと思います。

【お願い:日野コンマースに関する情報はこちらまで。】
ご注意:
お書きの内容 (継続のメール含む) は本サイト内の"ご意見から(From Letter)"に選択の上、
無条件に掲載する場合があります。
内容に不備(お名前やメールアドレスなど)、
また代理人経由や実際のお名前でないと思われる場合は無視いたします。
また、電子メール&ホームページは半角文字をご使用下さい。
本サイトに掲載の写真などコピーの配布への要請は対応しかねます。
所有権の課題含めご了承のほどご理解下さい。
本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)