ヒノ・サムライ研 - 日野コンテッサ&モータースポーツの歴史 Welcome to HinoSamurai.org (since April 1, 2004)
- はじめに:目的 - Greeting: Introduction and Purpose
- 日野の夢、コンテッサに託して - Hino's Dream, Entrusting to Contessa
- 社運を賭けたコンテッサ1300、日本経済発展のための企業再編成とともに - Contessa 1300 which bets future of the company
- 伯爵夫人(コンテッサ)誕生へ、オリジナル国産乗用車造り - Count lady (Contessa) to created, Creating Hino's oriinal passenger car
- ミケロッティとの出会い、トリノの常識人 - Encounter with Michelotti, Turin genuine people
- コンテッサ1300の誕生、高品質車の展開 - The birth of Contessa 1300
- 伯爵婦人の挑戦、最強になるためのプルービング・グラウンド - The challenge of Count lady (Contessa) at Circuit Track
- サムライになったヤンキー、青い目の大和魂 - The Yankee who became the samurai
- サムライの切り取られた歴史、第4回日本グランプリ - The history where the samurai is cut off, 1967 Japan GP
- 終結:悲劇の伯爵夫人 - Conclusion: Count lady (Contessa) of tragedy
- 検証&総括 - Verification & Summary
- アーカイブ:日野コンテッサに関する歴史とデータ - Archaives: Hisotory and Data related to Hino Contessa
- 日野コンテッサ1300小史(1956年〜販売・製造中止)- Major events about Hino Contessa 1300 (1956 - Termination)
- クルマ一覧(小型車関係全般)- Hino Cars (All Models)
- 生産台数:小型車の全モデル - Number of Production: All Models
- 日本国内都道府県別登録台数(2016年)
- ルノー日野KD生産:日本のモノづくりの再復興の原点 - Renault Hino (1953) Knockdown Production
- 日野コンマース・スペシャル:誕生50周年記念
- 日野コンテッサ900・スペシャル:誕生50周年記念
- モータースポーツ - 黎明期に先行的に活躍した日野のクルマ
- 第2回日本GP(1964年)- 2nd Japan Grand Prix (1964)
- 当時の日野社報からモータースポーツ関連を抜粋
- 積極的に参加、内外の自動車レースへ
- 内外のスポーツカーと競い優勝す - 第1回日本グランプリ自動車レース
- コンテツサ900 全米各地で大活躍
- コンテッサ900 カリフォルニア転戦記
- ハッピー・バァレー・ドライビングテストに日野コンテッサ1300優勝
- 日野プロト 緒戦を飾る
- コンテッサ1300クーぺ - 驚異の逆転勝
- またも”サムライ”の偉業、宿敵ミニ・クーパーを打倒
- 「サムライ・クーぺ」新春第一戦を飾る
- 第ー回(67年)全日本スポーツカーレース、コンテッサクーぺ クラス優勝
- コンテッサ1300 フィリピンルソン島1周耐久ラリーで優勝
- 日野コンテッサ1300クーペ キプロス・スプリングシールドレースで優勝
- 全日本自動車クラブ選手権レース大会 '65シリーズ-1 (1965年7月17日(土) & 18日(日))
- 当時のレースプログラムから
- 文献 - 日野コンテッサに関わる文献集(リスト)
- 切り取られて歴史:伯爵夫人の挑戦 “日野コンテッサの世界のモータースポーツ参戦記録”
- 50_Years_Ago
- 1968年3月、日野自工、50年前の最後のイベント
- 1966年10月1日:第53回パリ・サロン
- 1966年9月18日:カリフォルニア州リバーサイドレースウェイ、SCCA、トランザムセダン 4時間レース、Riverside 4-Hour race for Trans-American Sedan Championship
- 1966年8月24日:ユタ州ソルトレークシティ、SCCA
- 1966年8月21日:ニュージーランド、キャンベラモーターテーム社
- 1966年8月14日:カリフォルニア州リバーサイドレースウェイ 6時間退場レース The 6 hours of Riverside
- 1966年7月23日:カリフォルニア州リバーサイドレースウェイ SCCA/CSCC ナショナルポイントレース SCCA National Riverside
- 1966年6月19日:チームサムライ、ネバダ州ラスベガス スターダストインターナショナルレースウェイ SCCA/CSCC ナショナルポイントレース
- 1966年5月29日:チームサムライ、SCCA & CSCC リージョナルポイントレース、カリフォルニア州サンタバーバラレースウェイ
- 1966年5月8日:チームサムライ、USRRC、ラグナセカ レースウエイ
- 1966年5月1日:チームサムライ、USRRC、Mission Bell Trophy Race
- 1966年4〜5月:チームサムライ、ウイロースプリングス、テスト走行
- 1966年4月27日:オートモービルファブリエク社のスローベン工場の起工式
- 1966年4月:日野モータースポーツクラブ (HMSC)
- 1966年3月10〜20日:ジュネーブショー
- 1966年2月:スイスのフィリピネティ社と代理店契約
- 1966年1月16日:キプロス、トリミティコス社
- 1966年1月:チームサムライ誕生
- 1966年1月12〜2月3日:第15回ブリュッセル自動車ショー
- 1965年9月:対米輸出に向けた西海岸プロジェクト始動
- 1965年7月10〜11日、イタリアの国際自動車エレガンスコンクールでコンテッサ1300クーペが名誉大賞を得る
- 1965年4月1日、コンテッサ1300クーペ 発売開始
- 1964年9月25日,パリ、プレカトランにてプレミアショー
- 1964年9月15日、新型乗用車コンテッサ1300発売開始
- 1964年8月31日、コンテッサ新発売を発表
- 1964年6月〜8月:コンテッサ1300、オーストラリアでの16,000km連続走行試験開始
- 1963年10月:第10回 全日本自動車ショー、ミケロッティ・デザインのヒノ・コンテッサ900スプリント公開
- 1963年春:コンテッサ900スプリント、伊スタイルオート誌、創刊号を飾る
- 1963年4月13日:コンテッサ900スプリント、NYショー
- 1963年4月11日:コンテッサ900、サファリ・ラリーに出場
- 日野コンテッサ 900 スプリント、ジュネーブショー出品
- 50年前,日野コンテッサ 900 スプリント デビュー
- 50年前,40年前、そして今
- コンテッサ1300のデザイン
- 東京モーターショー、50周年(2005年)
- グローバル・ソーシャル・サイト
- 寄稿:日野コンテッサに関する当サイトのオリジナル文献集 - Contribution: Our original paper about Hino Contessa
- ニュージランドに於けるコンテッサ1300事情
- ロダンとヒノサム ライ、パリ、ロダン博物館にて - Rodin and Hino Samurai
- WHY RR?
- Contessa Sprint - コンテッサ・スプリント
- 日野コンテッサ900スプリント・デザイン考
- コンテッサ900スプリントに念うこと
- 伯爵夫人の香り:コンテッサ900スプリント(極上の時間)
- コンテッサ1300と他のミケロッティ・デザイン車の共通性・類似性
- コンテッサのカタログに見る風景を探索する - 聖地を歩く!
- コンテッサのカタログに見る風景を探索する 2
- ルノーとの比較:日野コンテッサ1300セダン - Comparison with Renault: Hino Contessa 1300 Sedan
- 日本でのルノー4CVスペシャル - Renault Hino 4CV Special in Japan
- 「L」の検証 - コンテッサ1300クーペ L
- 「L」の検証 - コンテッサ1300クーペ L (続):軽さの秘密
- 日野GR100エンジン「擬似検証」- Validation of The Hino GR100 Engine by Simulation Software
- A genealogy of the 74 - Knowledge Transformation
- Nissan GTPと日野コンテッサ
- 限界走行検証
- デンバーのスピットファイアのシニア夫妻に学ぶ
- 米国ロード&トラック誌にコンテツが登場!
- 南米コンロビア、ボゴタからの便り (2012年6月11日)
- 日野コンマースの話題
- コンテッサ1300のスプリング:固有振動数を考える
- PD300コンテッサクーペカークラブの思い出
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(1)- PD300コンテッサクーペカークラブ(現日野コンテッサクラブ)立ち上げの思い出
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(2)- あれから,早4年、今は?
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(3)- あれから,もう6年、今、思い出すことは
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(4)- 40年前の出来事:1975年8月3日 (日)
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(5)- オールドタイマー編集部からの問い合わせ
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(6)- カーバッチはクラブの象徴
- PD300コンテッサクーペカークラブ(日野コンテッサクラブ)の思い出(7)- JCCA NYM & 他であった最近の会話 - 会長の役割とガバナンス
- 旧車メンテと部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け!
- 旧車メンテと部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け! - 実践例
- 当時のコンテッサ乗り: それは「退屈へのレジスタンス 」
- 温故知新 - ロイヤリティと熱狂的なユーザーに支援されて
- データにみる真実 - 日野コンテッサ1300Sの生産台数を分析
- データにみる真実 - 日野コンテッサ1300の終活の変遷
- 日野コンテッサの将来
- 日野コンテッサの価値
- 短編:ピート・ブロック(Peter Brook)物語
- 新しい正月を迎えて:2016年
- 新しい正月を迎えて:2017年
- 新しい正月を迎えて:2018年
- 日野の夢、コンテッサに託して - Hino's Dream, Entrusting to Contessa
- 社運を賭けたコンテッサ1300、日本経済発展のための企業再編成とともに - Contessa 1300 which bets future of the company
- 伯爵夫人(コンテッサ)誕生へ、オリジナル国産乗用車造り - Count lady (Contessa) to created, Creating Hino's oriinal passenger car
- ミケロッティとの出会い、トリノの常識人 - Encounter with Michelotti, Turin genuine people
- コンテッサ1300の誕生、高品質車の展開 - The birth of Contessa 1300
- 伯爵婦人の挑戦、最強になるためのプルービング・グラウンド - The challenge of Count lady (Contessa) at Circuit Track
- サムライになったヤンキー、青い目の大和魂 - The Yankee who became the samurai
- サムライの切り取られた歴史、第4回日本グランプリ - The history where the samurai is cut off, 1967 Japan GP
- 終結:悲劇の伯爵夫人 - Conclusion: Count lady (Contessa) of tragedy
- 検証&総括 - Verification & Summary
- 日野コンテッサをまともに走らせるための活動&プロジェクト
- Trans Japan - The 50th anniversary of Hino Contessa 1300 (日野コンテッサ1300生誕50周年記念)
- Trans Japan - The 50th anniversary of Hino Contessa 1300 (日野コンテッサ1300生誕50周年記念) 2
- ファミリー・スポーティからリアル・スポーツに! - 2013年型新造コンテッサ
- Great People - 世界の各地に
- 伯爵夫人、帰郷へ挑戦!(スリランカより)- 「もったいない」の原点 (2005年7月)
- 修復開始! - コロンビア (2006年8月)
- ニュージーランドに於ける日野コンテッサ・プロジェクト (2000年10月)
- ニュージーランドに於ける日野コンテッサ・プロジェクト(2011年9月)
- ニュージーランドへのフロントウインドウ搬送 (2005年3月)
- 悲劇の伯爵夫人、そして素顔の伯爵夫人へ (2013年3月)
- オランダに於ける日野コンテッサ・プロジェクト (2013年8月)
- 日野プロト完成!- 1/24の世界 (2015年10月)
- A Letter from Australia about New Zealand trip for Contessa’s barn finds - お宝探しの旅 (2016年10月)
- A Letter from Australia about New Zealand made Contessa - 再度の旅 (2017年10月)
- 自分のクルマは自分で作る - 実践編、四国アイランドからの便り
- 番外編 - インターネットでみる世界のコンテッサ
- Driving Pleasure - クルマは走らなければ1/1のプラモ!
- Events - 日本の経済発展を背負ったクルマを紹介!
- 横浜ヒストリックカーデイ 4th
- まつどクラシックカーフェスティバル 2015
- BLUE ATAMINO ITALA 2015
- クラシックカー・スポーツカー in 科学館 (第4回)
- 谷保天満宮l日車祭2014
- 横浜ヒストリックカーデイ3rd
- クラシックカーレビュー IN 高畠 2014
- まつどクラシックカーフェスティバル 2014
- クラシックカー・スポーツカー in 科学館 (第3回)
- 3月16日(日)は、千葉県立現代産業科学館:クラシックカー・スポーツカーin科学館
- ディスカバリーチャンネル:愛車自慢コンテスト
- トヨタ博物館 クラシックカーフェスタ in 神宮外苑
- まつどクラシックカーフェスティバル 2013
- 今年の松戸まつり(2013年)
- クラシックカー・スポーツカー in 科学館 (第2回)
- JCCA 2013 New Year Meeting
- まつどクラシックカーフェスティバル 2012
- カーマガジン・クラシック・ウィークエンド
- サクラオートヒストリーフォーラム - “旧車 is Green”
- JCCA 2012 New Year Meeting
- 第16回幸手クラシックカーフェシティバル
- まつどクラシックカーフェスティバル 2011
- まつどクラシックカーフェスティバル 2011
- 埼玉自動車大学校「オートジャンボリー2011」
- JCCA 2011 New Year Meeting
- クラシックカー・スポーツカー in 科学館 (第1回)
- まつどクラシックカーフェスティバル 2010
- まつどクラシックカーフェスティバル 2009
- JCCA New Year Meeting 2009
- 日野小型車グローバル・センサス(調査)プロジェクト
- これを知ればコンテッサ通!
- 日野コンテッサ・メンテナンス情報(Tips - Knowledge Base)
- メンテナンス
- 車台番号 (シャシーナンバー) と装備品の関係
- 安全面(1)- セフェティ・ベルト
- 安全面(2)- その他、全般
- カラーコード(PD車塗色別使用塗料一覧表)
- 水温計の温度と指針
- 燃料計の指針とタンクのガソリン残量
- トランスミッション&ディフアレンシャル・ギア
- 電気配線
- 代替部品(少し旧いデータ)
- オイルシール関係参考情報
- Oリング関係参考情報
- ベアリング関係参考情報
- ブーツ関係参考情報
- クーリング(冷却)ファン - 基本データ
- クーリング(冷却)ファン - 実践編
- オイル周り - ドレインプラグ - 基本データ
- オイル周り - ドレインプラグ - 実践編
- オイル周り - フィルター / エレメント - 実践編
- オイル周り - アイドル・ギア
- エンジン・カムシャフト・プロファイル
- ヘッド周り - ガスケット類
- ヘッド周り - オイルフィラー&カバー
- カムシャフト
- クランクシャフト
- フライホイール
- クラッチ・プレート&カバー
- SUキャブレター - 基本データ
- SUキャブレター - 実践編
- SUキャブレターのコールドスタート
- 電磁ポンプ - 基本データ
- 電磁ポンプ - 実践編
- 点火系統 - 基本データ
- 点火系統 - 実践編
- マフラー - 解体新書
- マフラー - テールパイプ
- マフラー - コレクション
- マフラー - 実践編
- 邪道編 - 排気量アップ
- ミッション関係 - 基本データ
- ミッション関係 - 実践編:その1 - 載せ換え
- ミッション関係 - 実践編:その2 - ギヤ交換に伴う分解&組立
- ミッション関係 - 実践編:その3 - ギヤシフトのオーバーホール
- ミッション関係 - 実践編:その4 - 簡易オーバーホール
- ドラムブレーキ - ホイールシリンダー (1)
- ドラムブレーキ - ホイールシリンダー (2)
- ドラムブレーキ - ホイールシリンダー (3)
- ディスクブレーキ - 基本データ
- ディスクブレーキ - 実践編
- ディスクブレーキ - 実践編(2) 2
- ブレーキ&クラッチ・ライン関係
- ブレーキおよびクラッチのパイプのジョイントをインチからミリサイズのねじに変更
- クラッチ・マスターシリンダーのカップの厚さについて
- ホイールとタイヤ - 基本データ
- ホイールとタイヤ - 実践編
- ホイールとタイヤ - PCD120 ホイール・コレクション
- ホイールとタイヤ - 適切なるタイヤ?
- ホイールのスタッドボルト (ハブボルト)
- コンテッサ1300のブーツ - 実践編
- ショック・アブソーバ - 基本データ
- ショック・アブソーバ - 実践編
- ショック・アブソーバ - 実践編 その2
- リアスプリング - 実践編
- リアのバンプラバー - 実践編
- ステアリング関係 - 基本データ
- ステアリング関係 - 実践編
- ステアリング関係 - 実践編 その2
- ステアリング関係 - 実践編 ブーツの加工
- ステアリング関係 - 実践編 センタリング機能
- ホーン (クラクション) - 基本データ
- ホーン (クラクション) - 実践編
- クラクション - 実践編 その2
- 電気配線 - 実践編
- 防振対策関連
- トランクルーム・カバー・ロック
- ジャッキ・ポイント
- ワンオフ・パーツ、ホームメード・パーツ&アクセサリー:One Off Parts, Home Made Parts & Accessories
- One Off Parts - アクセルケーブルの新造
- One Off Parts - オイル・フィルター・アダプターの制作
- ハイドロ・シリンダー : ステンレス・スリーブ焼嵌圧入
- ブレーキ・ライニングとディスク・パッドの制作
- ブレーキホースの制作
- クラッチ・ホースの課題について
- EWP (Electric Water Pump - 電動ウォーターポンプ)
- “Wasted spark” イグニション (所謂、同時点火)
- ホームメード・パーツ - パソコン利用によりガスケットの簡単製作
- ホームメード・パーツ - ガスケットのダイレクトコピー
- ホームメード・パーツ - エア・エレメントの制作
- ホームメード・パーツ - エア・エレメントの制作 (その2)
- ホームメード・パーツ - オイル・フィルター/エレメントの制作
- ホームメード・パーツ - クラッチ・コントロール・シリンダーのホース制作
- ホームメード・パーツ - リアフェンダーインナーパネルの制作
- ホームメード・パーツ - 水回りホース類 (1)
- ホームメード・アクセサリー - 日野コンテッサ・フォグランプ・カバーの制作
- ホームメード・アクセサリー - 日野コンテッサ・ホイールのセンターキャップの制作
- その他のお役立ち情報(コンテッサに限らず)
- とんでもない光景 - デュオサーボ・ブレーキのドラムの腐食
- とんでもない光景 - エンジンオイル管理、怠慢の結果
- とんでもない光景 - 点火タイミング
- とんでもない光景 - SUキャブのニードル
- とんでもない光景 - ブレーキ残圧バルブ
- とんでもない光景 - 電球 (ライトバルプ)
- とんでもない光景 - アルミの腐食
- とんでもない光景 - ブレーキ・ライニングとディスク・パッド
- とんでもない光景 - タイミングギアの破壊!
- とんでもない光景 - ベルハウジングの亀裂
- 素朴な疑問 - なまし銅管の使用圧力
- ホワイトリボン・タイヤのホワイトニング
- ウインドウのクリーンアップ
- 旧車もIoT、M2M時代 - タイヤ空気圧のリアルタイムモニター
- ディストリビュータの径 - 歴史は偉大
- 重曹、ベーキングパワダーの効用:錆びを止める
- トルクレンチの取説から
- DZUSファスナー
- ナルディ・ウッド・ステアリングの補修
- レザーハンドルの補修 - コロンブス columbus アドカラーチューブ
- 足回りのボルト&ナット類の防錆処理
- 工作の相棒 - CLECO PLIERS & HOLDER (クレコプライヤ&ホルダ)
- 工作の相棒 - パッキンポンチ
- エンジン各部の温度測定
- アルミホイールのリファービッシュ
- ジャッキのアルミハンドルのポリッシュ
- TRAVEL CHOCKS (トラベル・チックス) - 車止め
- Bondhus (ボンダス) T-handle (T-ハンドル) 13256
- 道具類 - 窮すれば通ず!:特大サンドブラストキャビネット
- 道具類 - 窮すれば通ず!:優れもののHVLP(High Volume Low Pressure) ペイントガン
- 道具類 - 窮すれば通ず!:コンプレッサーの水分を減らす工夫
- 道具類 - 窮すれば通ず!:ミッションジャッキ
- 道具類 - 窮すれば通ず!:ステアリング・ギアボックスOH治具
- 道具類 - 窮すれば通ず!:バルブ・ステムシール打ち込みツール
- 道具類 - 窮すれば通ず!:コニカル・ディスタンスの測定ツール
- 参考文献の紹介
- メンテナンス
- オピニオン / Opinions - ご意見
- オピニオン
- お気に入り - YouTubeなど
- Cultural Event(文化的イベント)
- 2017.11.25:Tribute to 鈴木 正吾さん
- 2015.10.20:Los Angeles Auto Show 2015
- 2015.9.19:3S (整理・整頓・清潔) はすべての結果を制す
- 2015.6.15:自動車技術会からの問い合わせ
- 2015.5.10:「トヨタスポーツ 800」生誕 50 周年記念イベント in MEGA WEB
- 2015.1.2:2014年、当サイト・レビュー
- 2014.4.20 - カー&バイクミーティング in ユメリア
- 2014.4.10 - メディアの限界
- 2013.12.23 未来は過去から:日産80thアニバーサリー ヘリテージ・カー・パレード in Yokohama
- 2013.11.27 第43回 東京モーターショー 2013
- 2012.12.31:2012年、当サイト・レビュー
- 2012.9.29:ピーターセン自動車博物館 - AERODYNAMICS FROM ART SCIENCE
- 2012.4.14:日野コンテッサの聖地に新たな展示
- 2012.3.31:博物館はかくして
- 2012.3.9:ルノー4、永遠なれ - 運命の分かれ道
- 2011.9.9:第7回年次ジャパニーズクラッシックカーショー
- 2011.7.1:コンテッサの聖地(!?)への旅 - パリ散策
- 2011.5.27:自動車技術会:コンテッサ絶命 - 今年は如何に?
- 2011.4.2:伝統を貫く、それにつつましく - MOONEYES
- 2011.4.1:ホンダRA271、それは日野コンテッサ900への想い
- 2010.11.13:日野オートプラザ - 訪問者の興味は?
- 2010.6.26:コンテッサの聖地への旅:ディエップ
- 2010.6.23:日産自動車 - 旧車オーナーも登場する株主総会
- 2010.5.21:コンテッサ絶命 - 日野コンテッサは絶滅種か!
- 2010.4.4:市内近隣でのお花見
- 2010.3.26:旅ついでに、空から秋水詣で
- 2010.1.30:日本モーターレース、創造の軌跡、塩澤 進午著
- 2009.12.17:NO MAN'S LAND:フランス大使館
- 2009.11.7:福井&石見美術館:日野コンテッサ900スプリント展示
- 2009.6.18:ディーター・ラムス(Dieter Rams)展
- 2009.5.22:自動車技術会:電気式スーパーチャージャー
- 2009.4.10:東京コンクール・デレガンス 2009
- 2009.3.28:AutoBooks詣で(カリフォルニア、バーバンク)
- 2009.1.26〜27:山形訪問 (イベント - ツーリンング)
- 2008.11.29:トヨタ博物館クラシックカーフェスタ
- 2008.11.25:あるGPレーサーとのお別れ
- 2008.10.10:秋水(カリフォルニア、チノ)詣で
- 2008.9.4〜6:関西/中部訪問 (イベント - ツーリンング)
- 2008.8.8:Audi Forum Tokyo - NSU TTS Grouppe 2
- 2006.11.11:秋水詣で - カリフォルニアの秋水に合掌
- From Letter / ご意見から
- 2016.8.20:マツダR360クーペのブレーキホース
- 2015.5.29:タイのコンテッサ部品
- 2015.3.3:Question about Hino Contessa 900
- 2014.11.11:技術資料やモノで公開出来るものなどがありましたらご紹介いただきたい
- 2012.9.28:コンテンツの「引用」について
- 2012.3.4: 五日市周辺のコンテッサ
- 2006.9.30 : New Contessa Parts (900, 1300)
- 2006.8.16:Hino Contessa from Columbia
- 2006.5.26:MY OLD CAR - HINO CONTESSA 900 1965
- 2005.7.16:日野スピリット
- 2005.5.11:JP6 & 福沢幸雄選手について
- 2005.4.23:J-6と呼ばれるプロトタイプ
- コンタクトフォーム
- Contact Form
- The Life with my Hino (日野コンテッサのブログ)
- 2018.5 皐月 (さつき)
- 2018.4 卯月 (うづき)
- 2018.3 弥生 (やよい)
- 2018.3.31:ミッションプロジェクト - MTKS-DAISO
- 2018.3.25:”取り敢えず” 車高調整完了
- 2018.3.24:車高調整スペーサの軽量化
- 2018.3.18:新たなプロジェクト、緊急スタート !
- 2018.3.17:100円ショップに感謝 !
- 2018.317:ジャッキアップ現象、古のジムカーナ!
- 2018.3.11:コンテッサ・ネタではありませんが…、OBDII I/F 改造
- 2018.3.11:車高調整スペーサの加工終了
- 2018.3.10:車高調整スペーサの制作
- 2018.3.9:Oh No! 強化ガラスの欠点
- 2018.3.7:GR100エンジンのとんでもない…
- 2018.3.4:悩めるコンテツ・オーナーを訪ねて
- 2018.3.3:たかがGR100、されどGR100… (8) - いすゞ G系
- 2018.3.2:メルセデス 48V 搭載車 日本にも登場
- 2018.3.1:オーストラリアへの旅立ち
- 2018.2 如月 (きさらぎ)
- 2018.2.28:ジャッキアップ現象、いすゞ ベレットも!
- 2018.2.24:ヒストリックカー、走ってこそ! ビギナーズジムカーナin筑波 第一戦
- 2018.2.24:クリーンアップ&痛恨のダメージ
- 2018.2.23:LeGrand Chassisをもったマクランサくさび
- 2018.2.22:再度の痛恨、日曜日の出来事
- 2018.2.17:たかがGR100、されどGR100… (7) - 日産L型エンジン
- 2018.2.14:痛恨、昨日の出来事
- 2018.2.14:ジャッキアップ現象、ホンダ1300もか!?
- 2018.2.11: SPARCO (スパルコ) シート
- 2018.2.10:フロントキャンバーの調整
- 2018.2.9:トーイン、キャンバーなど左右差の許容度?
- 2018.2.8:ヒストリックカー、走ってこそ! ビギナーズジムカーナin筑波
- 2018.2.3:2018年仕様のフロントアライメント&ジオメトリ調整
- 2018.2.3:2018年仕様の足回り調整 (後輪)
- 2018.2.2:本日のデリバー - 特撮カメラ
- 2018.1 (睦月・むつき)
- 2018.1.28:足回りの再構築、クリーンアップの機会
- 2018.1.27:ホイールベースの怪、解決
- 2018.1.21:我がコンテツのミステリアスなホイールベース値
- 2018.1.20:本日の作業 - 木工?
- 2018.1.19:クルマの軽量化@オートモーティブワールド 2018 (続)
- 2018.1.18:クルマの軽量化@オートモーティブワールド 2018
- 2018.1.14:コンテッサ ネタではありませんが。。。
- 2018.1.13:2018年仕様製作!
- 2018.1.12:好調な軽自動車販売 - あまりに高性能!
- 2018.1.10:SNSでの議論 - スイングアクスル&ジャッキアップ現象
- 2018.1.7:スパルコのシートレール (続)
- 2018.1.6:2018年仕様に向けて作業開始 - 後輪&後軸の調整
- 2018.1.6:たかがGR100、されどGR100… (6) - Oldsmobile 215編
- 2018.1.4:21世紀のルノー Alpine A110、生産開始
- 2018.1.3:ベレットにお供 - 新春恒例メカニカルキャブツーリング
- 2018.1.1:謹賀新年
- 2017.12 師走 (しわす)
- 2017.12.31:たかがGR100、されどGR100… (5) - VW Aircooled編
- 2017.12.29:キャンバー角を実測する。
- 2017.12.28:ガソリンタンクの中のガソリンの腐りに泣く!
- 2017.12.27:師走の日野オートプラザ
- 2017.12.24:41年前のX’masシーズン
- 2017.12.24:ルーチンの下回りチェック&クリーンアップ
- 2017.12.23:たかがGR100、されどGR100… (4) - KENT編
- 2017.12.20:最近のHemmings Dailyより
- 20171219:テクニカルディスカッション@ビ筑
- 2017.12.17:本日のデリバリー - スパルコのシートレール
- 2017.12.16:2017 ビギナーズジムカーナ in 筑波 フェスティバル
- 2017.12.14:CG誌、1972年 (昭和47年) 2月号
- 2017.12.10:何かがおかしい? 日野純正レーシングシート!
- 2017.12.9:車載カメラのマウント製作
- 2017.12.9:たかがGR100、されどGR100… (3) - Cosworth編
- 2017.12.3:たかがGR100、されどGR100… (2) ミニ編
- 2017.12.2:自動車OEMの技報に感謝!
- 2017.12.1:たかがGR100、されどGR100…
- 2017.11 霜月 (しもつき)
- 2017.11.26:接触型温度計
- 2017.11.25:2017トヨタ博物館CCF in 神宮外苑 - トヨタ BMトラック
- 2017.11.25:鈴木 正吾さんのお別れの会
- 2017.11.24:本日のデリバリー - アクションカメラ! Replay XD
- 2017.11.19:久々の筑波詣で
- 2017.11.18:たかがポルシェ、されど “911R"
- 2017.11.13:本日のデリバリー - ワンウェイバルブ
- 2017.11.12:幸手クラシックカーフェスティバル “静” のイベント
- 2017.11.11:メンテナンス&クリーニング
- 2017.11.5:ビギナーズジムカーナ in 筑波 2017年第6戦 (最終戦)
- 2017.10 神無月 (かんなづき)
- 2017.10.31:白旗宣言!
- 2017.10.28:ルーチンメンテナンス
- 2017.10.27:新旧交替 - ECUの一件、世間は狭し!
- 2017.10.26:パニック!
- 2017.10.22:たかがシフトレバー、されどシフトレバー
- 2017.1.21:“Alneen (アルピーン)”、Not “Alpine (アルパイン)”
- 2017.10.15:40年前、カリフォルニア砂漠
- 2017.10.14:庶民・消費者は「偽」「不正」の狭間に!
- 20170.10.9:シフトレバー機構のリファービッシュ検討
- 2017.10.7:松戸まつりクラシックカーフェスティバル (第16回)
- 2017.10.6:明日は松戸まつりクラシックカーフェスティバル
- 2017.10.5:ビ筑 - プレオさんからの便り
- 2017.10.4:新しい家族
- 2017.10.1:ビギナーズジムカーナ in 筑波 2017年第5戦
- 2017.9 長月 (ナガツキ)
- 2017.8 葉月 (ハヅキ)
- 2017.8.29:40年前の夏の長雨 (2)
- 2017.8.28:40年前の夏の長雨 (1)
- 2017.8.27:ステアリングギアボックス組立
- 2017.8.25:終戦の日に思うこと
- 2017.8.22:本日のデリバリー
- 2017.8.21:本日のデリバリー
- 2017.8.20:Next Small Project
- 2017.8.19:これは便利!
- 2017.8.14:ステアリングギアボックス組立
- 2017.8.13:ステアリングギアボックス組立
- 2017.8.13:お盆のお迎え
- 2017.8.12:マフラー交換
- 2017.8.11:Honda1300への想い
- 2017.8.5:コンテッサ ネタではありませんが - W202その後
- 2017.8.4:オートモービル カウンシル 2017
- 2017.8.1:コンテッサ ネタではありませんが - リレーの不良 (続き)
- 2017.7 文月 (フヅキ)
- 2017.7.31:コンテッサ ネタではありませんが - リレーの不良
- 2017/07/29:負のスパイラルからの脱出
- 2017.7.23:バキュームポンプのトラブル
- 2017.7.22:エアコンプレッサのトラブル - その後
- 2017.7.15:エアコンプレッサのトラブル
- 2017.7.11:コンテッサ ネタではありませんが - 思い出した電解コンデンサー
- 2017.7.9:コンテッサ ネタではありませんが - 交換されてなかったキャビンフィルター
- 2017.7.8:コンテッサ ネタではありませんが - 足クルマのエンジンECU
- 2017.7.7:コンテッサ ネタではありませんが - パソコンのリチウムイオンバッテリー
- 2017.7.2:ビギナーズジムカーナ in 筑波 2017年第3戦
- 2017.7.1:2016 CIVIC 高張力締結ボルト 0.2kg/台の軽量化&コストダウン
- 2017.6 水無月 (みなづき)
- 2017.5 皐月 (さつき)
- 2017.5.28:休憩日 - 工具の清掃
- 2017.5.27:ミッションプロジェクト
- 2017.5.26:自動車技術会 - 人とくるまのテクノロジー展
- 2017.5.21:ミッションプロジェクト
- 2017.5.20:千葉県立現代産業科学館より - ブランドは何処に?
- 2017.5.19:ミュシャ展 - スラヴ叙事詩、芸術は政治より強し
- 2017.5.17:おそるべき日本のメディアのアクション
- 2017.5.13;ミッションプロジェクト、最終コーナー手前
- 2017.5.13:歴史は意図をもって塗り替えられる!
- 2017.5..7:ミッション周りガスケット
- 2017.5.7:英retro cars誌に日野コンテッサ1300
- 2017.5.6:本日&明日は、Planes of Fame エアショー
- 2017.5.6:ミッションプロジェクト
- 2017.5.5:トランスミッションのデフのバッククラッシュ
- 2017.5.4:トランスミッションのコニカルディスタンス
- 2017.4 卯月 (うづき)
- 2017.4.30:ビギナーズジムカーナ in 筑波 2017年第2戦
- 2017.4.29:燃圧がゼロに!
- 2017.4.28:ユナイテッドエアライン CEO からのメッセージ
- 2017.4.26:味覚とは!健康のバロメータ
- 2017.4.24:クラフツマン、ミニジャッキに感謝
- 2017.4.23:ステアリングギアボックス
- 2017.4.22:ミッション、SST
- 2017.4.21:2017 EYESONDESIGN - シド・ミード
- 2017.4.15:なるほどヒューランドのミッション
- 2017.4.14:要件・要求、てんこ盛り!
- 2017.4.13:現物をもって語り継ぐ、すばらしきファミリー
- 2017.4.9:ミッション、構造を考える
- 2017.4.8:トランスミッション・プロジェクト
- 2017.4.7:JCCA NYM & 他であった最近の会話 - 会長の役割とガバナンス (3/3)
- 2017.4.6:JCCA NYM & 他であった最近の会話 - 会長の役割とガバナンス (2/3)
- 2017.4.5:JCCA NYM & 他であった最近の会話 - 会長の役割とガバナンス (1/3)
- 2017.4.2:ミッション、少し進捗ありか?
- 2017.4.1:ミッションのギアのベアリングの圧入
- 2017.3 弥生 (やよい)
- 2017.3.31:オートテクニック 1972年7月号 TUNING UP MANUAL
- 2017.3.29:クルマはこれで良いのだ!
- 20170328:31年前のミッションの作業
- 2017.3.27:たかがメッキ、されどメッキ (続)
- 2017.3.25:Preparation (準備) その2
- 2017.3.25:プリンス R380 アメリア島 コンクール・デレガンス
- 2017.3.19:Preparation (準備)
- 2017.3.18:ガレージはジムに!
- 2017.3.16:ベアリング抜き、適切なツール
- 2017.3.12:ミッション、プライマリギアのスラスト調整のSST制作
- 2017.3.11:マカオGPのコニリオ、今は何処?
- 2017.3.6:50年前の技術に悩む
- 2017.3.5:たかがメッキ、されどメッキ (続)
- 2017.3.4:クラッチベアリング
- 2017.2 如月 (きさらぎ)
- 2017.1 (睦月・むつき)
- 2017.1.29:30年前のリベンジ?
- 2017.1.28:ファンタスティックなゴミ箱
- 2017.1.26:トヨタ東京本社 - WRCカー
- 2017.1.22:ミッションアクセスカバーの清掃
- 2017.1.21:ミッションケースのポリッシュ
- 2017.1.20:オートモーティブワールド 2017 - 車の軽量化技術展
- 2017.1.19:2016年、当サイトアクセスレビュー
- 2017.1.17:今朝、目に飛び込んだニュース
- 2017.1.15:スタッドボルト (ハブボルト) のスプライン、その後
- 2017.1.15:ミッション組立
- 2017.1.14:ステアリングギアボックス
- 2017.1.14:バルブクリアランスの調整
- 2017.1.14:スタッドボルト (ハブボルト) のスプライン、その後
- 2017.1.8:アストロプロダクツに感謝
- 2017.1.5: The Kent Rx for Racing
- 2017.1.4:All New 1984 Honda Civic CRX
- 2017.1.3:The ミツトヨ ダイヤルノギス
- 2016.12 師走 (しわす)
- 2016.12.31:筑波詣_限りなく高かった碧空
- 2016.12.30:スタッドボルト (ハブボルト) - 続き
- 2016.12.29:ミッション分解整理
- 2016.12.27:スタッドボルト (ハブボルト) 迷宮入りか、光明か?
- 2016.12.25:ミッション分解
- 2016.12.24:スタッドボルト (ハブボルト) に悩む (続 - その2)
- 2016.12.24:スタッドボルト (ハブボルト) に悩む (続 - その1)
- 2016.12.23:スタッドボルト (ハブボルト) に悩む
- 2016.12.19:ステアリングギアボックスのリファービッシュ
- 2016.12.18:2017年に向けて、ディスクブレーキのパッド交換
- 2016.12.17:諸々も問合せに忙殺
- 2016.12.17:エンジン調整その後(続編)
- 2016.12.11:古の伝票 - ウン10年前の東京日野の倉庫渡シ
- 2016.12.10:2016 ビギナーズジムカーナ in 筑波 フェスティバル
- 2016.12.4:エンジン調整その後
- 2016.12.3:今日は零戦が飛ぶ、見に行こう!
- 2016.11 霜月 (しもつき)
- サイト・オーナーについて
- Site Map