現状、検証出来てない部分、あるいはコンテッサの欠点に将来、問題になるところ(経験値)


20091002 Noda Rikuun Jimusho w300

現状、検証出来てない部分、またコンテッサの欠点

  • MSD
    • StreetFireのコンテッサでの使用。販売元の話しでは、本車が最初のケース。
    • 主な点は、本品は米車のでかいディストリビュータで使われていることで、過去、トヨタのS800などの非常に小さいディストリビュータの場合、45,000ボルトの高電圧で、ディストリビュータのキャップ内部でリークが発生したケースがあったとのこと。購入時にそのようなアドバイスを受けた。使ってみて、報告しましょうと言って置いたがまだ連絡はしてない。しかし、すでに4年近く経てるの大丈夫かなと考える。
    • 本車のディスビューのキャップを特に奇麗にしてあるのはそのためである。ディスビューのキャップの汚れはリークを引き起こす原因につながる。もちろん、ケーブルもそうだし、プラグの碍子の表面の同様に汚れはリークを呼ぶ。
  • ウオーター・ポンプのグリス抜きとベアリング
    • ウオーター・ポンプのベアリングは、グリアップが可能の構造になっており、昔からグリスを入れるというのが常套手段であり、ある種の意見ではグリスが水のシールを補助しているというものあり(これはあたらないと思う)。グリスを詰めれば、必ず旧いグリスは廃棄の穴から出てくる。グリスを入れた際には必ず、それを拭き取ること。また、その後の使用過程にも押し出されて出てくる。さもないと、ウオーター・ポンプのプーリーに付着し、エンジンルームにまき散らされる。下側に穴あり。
    • 次回のシール交換時のベアリングは水対策をした無給油タイプにすること。昔、少量ロットで再生産してもらったのは、そのようになっていた。
  • ミッションのブリーダ
    • コンテッサのミッションは必ず、ミッションのボデーがオイルでべっとりと汚れ、そこに埃や土砂が付く。ブリーダにキャップはついているものの、吹き出てくるので仕方ない。オイルの入れ過ぎもある程度は影響するかも知れない。
    • できることなら、ブリーダのキャップを取外し、ビニール・パイプ(オイル用)で1.5〜2メーターくらいの長さでエンジン・ルームなりに引っ張って来て、小さなキャッチタンクに入れると良い。レーシング・カーと同じ。しかし、何回か輪にして、上部に向けて於くだけもよい、これは実際,過去所有車にしていた。
    • 本車のミッションのその部分はある程度は掃除をしたが、汚れたままであり、この対策はしてない。
Notice

本データ、すなわち代替品/使用可能品例は、当サイト・オーナー、また情報提供いただいた個人の見識に於けるものです。それは、FORM/FIT/FUNCTIONというレベルのメンテナンスに於ける互換性を意味するものです。実際の使用にあたっては,個人差が当然ありますので、それを理解した上でご参照・利用下さい。また、代替品/使用可能品例については、情報提供は歓迎するものです。こちらからお願いいたします(実名表記にて)

(SE 2013.11.1)


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name


Your local time is  where you live.

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。
© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研