湘南&箱根地域:ターンパイク詣で


湘南&箱根地域:ターンパイク詣で(2009年4月23~24日)

ターンパイクの大観山の想い出のショット


【1971年8月】およそ40年近く前の光景です。まだ砂利の駐車スペースです。ここからの芦ノ湖の眺めは最高です。今は恒例の年頭の箱根マラソンもここから見ると朝のスタートの打上花火もまったく下の方に小さく見ることになります。               1975年8月】当時、立ち上げた「PD300クラブ(現日野コンテッサクラブ)」の第一回ツーリングは独断と偏見でこのターンパイクの大観山駐車場を集合場所としました。箱根のマウンテンドライブを満喫し、三島に下ると言うエコランを設定。           【1982年11月】この時代には駐車場は舗装されたようです。眼下を雲に右側に奇麗な夕日をバックにした富士山がある筈です。                                                                 【1983年10月】日野コンテッサクラブの設立10周年記念ミーティングの一コマ。この日にも独断と偏見で集合場所を大観山駐車場に。ここを起点に十国峠、軽井沢/函南を経て、伊豆長岡温泉郷へと名所と歴史を巡りながらマウンテンドライブを楽しむクイズラリーを実施。

このブラウザは埋め込まれたムービーファイルを再生できません

【ターンパイク・アップヒル早回しドライブ】これは余興。当日のターンパイクの登りドライブを2分30秒に高速編集。バックの音楽はまったく関係ないが、このドライブの際に車内で流していたイタリアンなCDアルバムの一部。

 4月最終週末に大好きな箱根への1泊二日のツーリングを計画、久しぶりに西湘パイパス、箱根ターンパイク(正式には現在、TOYO TIRE ターンパイク)、そして十国峠、三島側からの登りの国道一号線とマウンテンドライブを満喫して参りました。

 箱根は関東はもちろん日本有数のクルマを楽しめる環境が整っている地域です。箱根ターンパイクはクルマと一体になってドライブを楽しめる場所と思います。また、西湘パイパスから風祭経由でのドライブは湘南の海の空気と景色を味わい、ターンパイクをクルマと共にがんばり、大観山に到着した折にはこれ以上の楽しみがないと思わせるものです。

 特に風祭IC(正式に今では小田原ICか?、西湘バイパス、小田原厚木道路、そして国道一号線の接点)は、1960年代の一時期、まだ10代だったボクは某技術計算センターに奉職した際に末席ながらインターチェンジの座標計算をしておりました。頭の中にインターのすべての形状が未だDNAのごとく今だ刻まれております。その時代には風祭りICが現実のものではなかったのですが、その後、大学を卒業後70年代初め、職場が三島市近郊と言う事もあり、コンテッサを駆って何度も利用する機会が出て、感慨深く現実なものになり、今もって続いております。

 またターンパイクは当時は夜7時にはクローズされておりました。しかし、それは小田原側の料金所だけであり、三島から国道一号線で上り、大観山から下り、料金所でUターンすることが可能だったのです。一旦下り、登りのタイムを計り、また繰り返すと、運転が超慎重な身にも楽しませていただきました。今のようにネットやらの楽しみの少なかった独り身にとっては極めて健全な遊びだった思います。

 そんな特別な思い出のある箱根、そしてターンパイクです。今日では東急からトーヨータイヤへとオーナーが代わり、マウンテンドライブをエンジョイしたい連中にとって付帯設備に更なる進化をしていることは誠に心強いものです。コンテツの体力測定&健康維持(ドライバーも含めて)のためにも「大観山&ターンパイク詣で」は続けたいものです。

20090423 Ashinoko

今日も来ました大観山の駐車場。昔からの駐車場は遊歩道になり、新たに海側に大きなスペースの駐車場が設けられました。幸いなことにこの芦ノ湖側のスペースが少し残されていたのは幸いでした。

(SE, Original 2009.5.2)


本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)


Your local time is  where you live.

全ての内容は、固有に記載のあるものを除き所有権は当サイトオーナー、江澤 智に帰属します。如何なる形式での再利用、複製、また再配布はくれぐれもご注意ください。
All contents, unless otherwise stated are copyright Satoshi Ezawa. So not reuse, redistribute, or duplicate in in any format or way. All pages are not sponsored or endorsed by Hino Motors, Ltd.
全てのページは日野自動車のスポンサーあるいは裏書きのあるものでありません。
© 2004-2018 HinoSamuri.org  - ヒノ・サムライ研