千葉県立現代産業科学館、クラシックカー・スポーツカー in 科学館 - 2011年5月8日
主催:千葉県立現代産業科学館
場所:千葉県市川市、千葉県立現代産業科学館 サイエンス広場
今年は新たに隣町の市川市にあります千葉県立現代産業科学館に於いて、連休最後の休日に「クラシックカー・スポーツカー in 科学館」というものが開催されました。早々と正月直後から声をかけて頂いており、楽しみにしてました。
折しもの東日本大震災はどうなるかと思いましたが、主催者並びに関係者 (昭和の杜博物館,他) のご努力で無事開催、しかも好天気に恵まれ、参加者としては大変楽しませていただきました。場所的には、自宅から10kmも無い距離,交通渋滞も無しと、個人的には大変恵まれたロケーションでした。
連休最後の日、となりの大型商業施設もあり、旧車ファンだけではなく一般の大勢の見学者も来られました。例によって、当時を知る大先輩方、あるいはこんなクルマがちゃんと走れるのかと、一日中、会話は尽きませんでした。
産業に関する歴史・博物館と云う場所でこのようなコマーシャル臭さの無いイベントは個人的に好むものです。戦後の発展途上の日本経済に大きな寄与をした60/70年代のクルマたちを今後も一般に伝えるベストな場所です。ぜひ、来年も同様に開催されることを期待しております。

やはり、このコンテツには当時のような太めのホワイトリボンが最高だ!
これがあるとないとでは雲泥の差というのボクだけの意見ではなかった。

産業の歴史を尊重し、国産車は年代順 (左から,トヨタS800 (1965年)、
日野コンテッサ1300 (1966年)、そしてトヨタ・パブリカ (1967年) に展示された。
(SE, 2011.8.6, Original)
本ページへのコメント&意見はこちら迄 (実名表記にて) 。
Any Comments to here would be appreciated (Please Use your one name)