アーカイブ
点からデータへ、さらに情報&ナレッジへと、そして現物検証で事実を知ろう!
修復中
日野コンテッサ1300に至る日野自動車の系譜:エンスーの目から
日野コンテッサ1300小史(1952年〜1967年販売・製造中止まで)
文献_当時の日野コンテッサに関わる雑誌媒体など
日野自動車小型車の日本国内都道府県別登録台数の統計データ
旧サイトの関連コンテンツ – アーカイブ
旧サイトのコンテンツ(2004年4月版):アーカイブ
日野のクルマ
-
ルノー日野(1953年)ノックダウン生産(日本のモノづくりの再復興の原点:先人に学ぶ)
-
日野のクルマ:コンテッサ1300クーペ、デラックスモデルとスタンダードモデル
-
参考:戦後の日野の乗用車のお手本、フランス・ルノー公団:ルノ-4CV(初期の米国向けカタログ)
-
野のクルマ:モーターショー・スペシャル(東京モーターショー、50周年(2005年)記念)
-
日野のクルマ:日野コンマース・スペシャル(誕生50周年(2010年2月)記念)
-
日野のクルマ:日野コンテッサ900 スペシャル(誕生50周年(2011年2月)記念)
-
日野のクルマ:生産台数
-
日野のクルマ:日本国内都道府県別登録台数(2011年)
-
日野小型車グローバル・センサス(調査)プロジェクト – Hino Cars Global Census Projec
モータースポーツ – 日本モータースポーツの伝説となる日野レーサーたち(何時も日本初)
当時のレース結果(日本)
-
第2回日本GP(1963年)FJ クラス
-
第2回日本GP(1963年)GT-I クラス
-
第2回日本GP(1963年)T-III クラス
-
全日本自動車クラブ選手権レース大会 CCC ’65シリーズ-I GT-I クラス
レーストラックでのプログラム(日本)
-
“65” 船橋サーキット スピード・フェシティバル 1965年8月7日~8月15日 主催・日本オートクラブ
-
JAF公認 第一回 日刊スポーツジュニアチャンピオン 自動車大会 1966年6月25日(土)&26日(日) 主催・日刊スポーツ新聞社
-
全日本自動車クラブ選手権レース大会 ’65シリーズ-1(CCC ’65 ALL JAPAN CAR CLUB CHAMPIONSHIP RACE MEETING) 1965年7月17日(土)&18日(日) 主催・社団法人 日本自動車連盟(J.A.F)
レーストラックでのプログラム(米国)
-
LOS ANGELES TIMES – 14th Annual GRAND PRIX, Riverside International Raceway, Sunday October 31st 1971
-
短編:ピート・ブロック(Peter Brock)物語
当時の日野社報から抜粋
-
積極的に参加 内外の自動車レースへ
-
内外のスポーツカーと競い優勝す、第1回日本グランプリ自動車レース
-
コンテツサ900 全米各地で大活躍
-
コンテッサ900 カリフォルニア転戦記
-
ハッピー・バァレー・ドライビングテストに日野コンテッサ1300優勝
-
日野プロト 緒戦を飾る
-
コンテッサ1300クーぺ – 驚異の逆転勝 ~リヴァサイド6時間の死闘~ 在ロスアンゼルス、ピート・プロック&ボプ・ダンハム
日野コンテッサ1300クーペ キプロス・スプリングシールドレースで優勝
旧サイトのコンテンツ(2013年3月版):アーカイブ
-
日野コンテッサ1300小史(1956年〜販売・製造中止
-
クルマ一覧(小型車関係全般 )
-
生産台数:小型車の全モデル
-
日本国内都道府県別登録台数(2016年)
-
ルノー日野KD生産:日本のモノづくりの再復興の原点
-
日野コンマース・スペシャル:誕生50周年記念
-
日野コンテッサ900・スペシャル:誕生50周年記念
-
モータースポーツ – 黎明期に先行的に活躍した日野のクルマ
-
第2回日本GP(1964年)
-
当時の日野社報からモータースポーツ関連を抜粋
-
積極的に参加、内外の自動車レースへ
-
内外のスポーツカーと競い優勝す – 第1回日本グランプリ自動車レース
-
コンテツサ900 全米各地で大活躍
-
コンテッサ900 カリフォルニア転戦記
-
ハッピー・バァレー・ドライビングテストに日野コンテッサ1300優勝
-
日野プロト 緒戦を飾る
-
コンテッサ1300クーぺ – 驚異の逆転勝
-
またも”サムライ”の偉業、宿敵ミニ・クーパーを打倒
-
==> 「サムライ・クーぺ」新春第一戦を飾る
-
第ー回(67年)全日本スポーツカーレース、コンテッサクーぺ クラス優勝
-
コンテッサ1300 フィリピンルソン島1周耐久ラリーで優勝
-
日野コンテッサ1300クーペ キプロス・スプリングシールドレースで優勝
-
全日本自動車クラブ選手権レース大会 ’65シリーズ-1 (1965年7月17日(土) & 18日(日))
-
-
当時のレースプログラムから
-
-
文献 – 日野コンテッサに関わる文献集(リスト)
-
切り取られて歴史:伯爵夫人の挑戦 “日野コンテッサの世界のモータースポーツ参戦記録”
-
50_Years_Ago – 半世紀前
-
グローバル・ソーシャル・サイト
旧サイトのコンテンツ(2018年6月版):アーカイブ
-
日野コンテッサ1300に至る日野自
-
車の系譜:エンスーの目から
-
日野コンテッサ1300小史(1952年
-
1967年販売・製造中止まで)
-
ルノー日野KD生産:日本のモノづくりの復興の原点 – 先人に学ぶ
-
日野のクルマ:一覧(特殊車両並びにオプションパーツ関連含む)
-
日野コンテッサ900・スペシャル:誕生60周年記念 (誕生50周年記念)
-
日野コンマース・スペシャル:誕生60周年記念 (誕生50周年記念)
-
日野のエンジン (小型車&ガソリン) :ルノー日野から終焉まで実に短かった生涯
-
日野のレーシングカー:サファリ、フォーミュラ、プロトなど実に多彩!
-
モータースポーツ – 日本の黎明期に先行的に活躍した日野のクルマ
-
切り取られた歴史:伯爵夫人の挑戦 “コンテッサの世界のモータースポーツ参戦記録”
-
当時の日野社報からモータースポーツ関連を抜粋 – 内外のレースに
-
積極的に参加、内外の自動車レースへ(日野社報、昭和39年3月)
-
内外のスポーツカーと競い優勝す – 第1回日本グランプリ自動車レース(1963年6月号)
-
コンテツサ900 全米各地で大活躍(日野社報、昭和40年2月)
-
コンテッサ900 カリフォルニア転戦記(日野社報、昭和40年9月)
-
日野プロト 緒戦を飾る 全日本スポーツカーレース(日野社報、昭和41年9月)
-
コンテッサ1300クーぺ – 驚異の逆転勝(日野社報1966年9月号別冊)
-
またも”サムライ”の偉業、宿敵ミニ・クーパーを打倒(日野社報1966年12月号)
-
「サムライ・クーぺ」新春第一戦を飾る(日野社報、昭和42年4月)
-
第ー回全日本スポーツカーレース、コンテッサクーぺ クラス優勝(昭和42年4月)
-
コンテッサ1300 フィリピンルソン島1周耐久ラリーで優勝(昭和42年6月)
-
日野コンテッサ1300クーペ キプロス・スプリングシールドレースで優勝(昭和42年8月)
-
-
第2回日本GP(1964年 – 昭和38年)- 国産初のフォーミュラカー
-
全日本自動車クラブ選手権レース大会 ’65シリーズ-1 (1965年7月17&18日)
-
当時のレースプログラムから – 日野コンテッサがもっとも輝いていた時代!
-
生産台数:小型車の全モデル – Number of Production: All Models
-
-
日野自動車小型車の日本国内都道府県別登録台数の統計データ
-
カタログ – ルノー日野、日野コンマース、日野コンテッサ、日野ブリスカ、…
-
文献 – 日野コンテッサ (東京瓦斯電気工業:TGEを含む) に関わる参考文献集
-
グローバル・ソーシャル・サイト – 世界の各地に日野自動車の小型乗用車の足跡が!